書評ブログ 50代起業に役立つ『500円でわかるフェイスブック』 2015年4月29日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 スマホにも対応した「フェイスブックの基本」がわかる入門書がワンコイン(+消費税)で手に入ります。今さら人には聞けない基本的な使い方から、便利 …
書評ブログ 成功する定年起業に必要な『読書をお金に換える技術』 2015年4月28日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「書店での出逢いが人生を変えた」、「稼ぐためだけの読書があってもいい」と説き、「お金持ちが続けている本音の成功読書術を」を公開した書籍が出版 …
書評ブログ 定年起業の選択で『チャンスをつかむ人、ピンチをつかむ人』 2015年4月27日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「人生の選択に間違いはない。それなのになぜ、チャンスばかりの人生と、ピンチばかりの人生に分かれるのか?」と問いかける書があります。 つ …
書評ブログ 定年前起業に必須!『仕組みで「売る」技術』 2015年4月26日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 カリスマ通販コンサルタントの白川博司さんが、5年前に初めて公開した、ネット販売時代に対応した「ゼロから儲かる仕組み」が習得できる隠れた良書があります。 本日紹介するのは、通販 …
書評ブログ 定年前起業のため『「結果」が出る習慣術』を学ぼう! 2015年4月25日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「行動科学で人生がみるみる変わる!」と説いて、行動科学マネジメントを広める活動をしている人がいます。本日紹介するのは、私の起業テーマのひとつ …
書評ブログ 『老いの整理学』を学んで定年起業をしよう! 2015年4月24日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 90歳を超える「知の巨人」と呼ばれる外山滋比古さんが実践する「知的な老い方」が発表されました。「日々にわれわれは賢くなりゆく」と説く外山さんの人生集大成のノウハウです。 18 …
書評ブログ 定年前起業の方必読の『稼げるコンサルタント、稼げないコンサルタント』 2015年4月23日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 船井総研で1日35万円のコンサルフィーを獲得し、500人以上を指導してきたコンサルタント育成のプロがコンサルティングで稼ぐ方法を伝授する本が …
書評ブログ 定年前起業の理論本『75歳まで働き愉しむ方法』 2015年4月22日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 100歳まで生きるという仮説を立て、人生100年の「自分ロードマップ」を作成しよう、と提唱している本があります。コンサルティングや研修、実践 …
書評ブログ 定年起業に向けて『地政学の逆襲』を読む 2015年4月21日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「影のCIAが予測する覇権の世界地図」と呼ばれる書があります。国際ジャーナリストから地政学のチーフ・アナリストとして活躍するロバート・D・カプランさんの最新刊を本日は紹介します。 …
書評ブログ 定年前起業で使いたい『ゲーム・チェンジャーの競争戦略』 2015年4月20日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「いま業界そのものが消えてなくなったり、あるいは他の業界と融合してしまったりする事態が、そこかしこで起きています。あなたの事業も、今のままの …