書評ブログ 『小さな会社の決算書 読み方使い方がわかる本』 2021年1月18日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「経営改善をして、利益を出し資金的にも余力のある骨太な会社をつくるというのが決算書本来の目的です。」と述べて、小さな会社の決算書について、そ …
書評ブログ 『名前で人生は9割決まる』 2021年1月8日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「名前は『文字の霊力』を持った生き物です。良い名前を付ければあなたの人生は『スゴい霊力』によってあっという間に生まれ変われるのです。」と述べて、自分自身の努力ではどうしようもない壁 …
書評ブログ 『世界のグローバルリーダーが使いこなす 交渉の秘訣』 2021年1月7日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「一般的な日本人ビジネスパーソンの場合、外資系企業に勤めながらも、欧米型交渉術についてほとんど知識を持っていない」「この欧米型交渉術を知らな …
書評ブログ 『オンラインコミュニケーション35の魔法-リアルのコミュ力も上がる!』 2021年1月6日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「オンラインコミュニケーションは “できるビジネスパーソン養成ワークアウト” で、ネクストノーマル(次の日常)の基本ワザだ」と述べている本が …
書評ブログ 『【音声DL付】残念なビジネス英語』 2021年1月5日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「文法上は間違っていない英語でも、外国人に失礼な英語を、知らず知らずのうちに使っている場合があります。」と指摘し、日本人が特に言ってしまいがちな残念な英語パターンを厳選し、記憶に残 …
書評ブログ 『「そのうち何か一緒に」を、卒業しよう。』 2021年1月4日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「『今度ぜひ何か』は何も生まれない。企画から出会いが生まれる」と述べている本があります。 本日紹介するのは、1959年大阪府生まれ、早稲田大学第一文学部演劇科 …
書評ブログ 『図解でよくわかる たぱぞう式米国株投資~目指せ!資産1億円』 2021年1月3日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「本書を真剣に読み込み、コツコツと実践していけば、ただ貯金をしたり、場当たり的な投資を繰り返すよりも、はるかに高い確率で経済的・精神的な豊か …
書評ブログ 大杉潤が選んだ2020年の『年間ベスト10書籍』 2021年1月1日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 ブログ読者の皆さま、2020年は1年間、私の書評にお付き合いいただき、ありがとうございました。7月10日までは毎日1冊ずつ、それ以降の年後半 …
書評ブログ 『99.9%は幸せの素人』 2020年12月15日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「幸せな人と不幸な人がいます。この違いはいったい何によるものでしうか。」と問いかけ、「その答えはとても簡単です。『幸せになるための授業を受けたか、受けていないか』の差だけです。」と …
書評ブログ 『お辞儀のチカラ 礼と志の「武学」』 2020年12月4日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「人生の目的は探すのではなく、『自分自身で創る』ものです。その人生の目的を20分ほどで創る方法があったとしたら、どうでしょうか。試してみたいと思いませんか?」と述べている本がありま …