2020.06.24 (水)
「虫が見る世界とサルが見る世界をもう一度、眺め直してみたい」と述べて、「日本人はことさら人間中心の世界をつくってきたわけではなく、とりわけ虫をはじめ身近な動物たちに思いを寄せて、彼らのほうから眺める自然というものを心の中 … 続きを読む
2020.06.16 (火)
「日本列島で生きるわれわれが最も関心を向けるべきは、日本社会を根底から揺るがす人口減少問題です。」、「『コロナ後』の社会の復興も、人口減少の影響を十分踏まえなければ失敗するでしょう。」と述べている本があります。 &nbs … 続きを読む
2020.06.13 (土)
「『コロナを世界にばらまいた元凶』として批判を浴びる中国だが、14億人もの中国人がどのようにこの未知なるウイルスと対峙したか、その実態は日本ではほとんど知られていない。」と指摘している本があります。 &nb … 続きを読む
2020.06.08 (月)
「まさか自分が放浪生活をすることになるとは思いもしなかった人々が、次々と路上に出ているのだ。昔ながらの家やアパートに住むことを諦めて、『車上住宅』に移り住んだ、現代のノマドである。」と述べて、リーマンショック後のアメリカ … 続きを読む
2020.06.04 (木)
「2020年代を一言で語るならば、『人口減少に伴う課題が、いよいよ深刻化する時代』-私にはそう思われる。」と述べて、新書『未来の年表』シリーズの図解版として、2020年代を歩む際のガイドブックとして、新書3冊の内容をさら … 続きを読む
2020.06.02 (火)
「情報化時代においても海外のニュースは日本にほとんど入ってきません。」、「日本人は時刻が世界からどのように評価されているかということすら知りません。」と述べて、危機的な状況に置かれている日本人に警鐘を鳴らしている本があり … 続きを読む
2020.06.01 (月)
「新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、世界経済が大混乱し、各国の主要市場で株価が暴落した。企業倒産や失業者の増加に対する懸念が急速に高まっている。」と警鐘を鳴らしている本があります。 本日紹介 … 続きを読む