書評ブログ

『じぶん年金の増やし方ともらい方がわかる本』

「年金は点から降ってくるものでも、誰かがくれるものでもありません。これからの時代は、自分でつくるものです。少ないと思ったら、自分で増やせばいいのです。」と述べている本があります。

 

本日紹介するのは、米国オハイオ州立大学ビジネス学部卒業、心とお財布を幸せにする専門家で、ファイナンシャルプランナー(CFP)、株式会社アセットアドバンテージ代表取締役、FP相談ネット代表、一般社団法人公的保険アドバイザー教会理事山中伸枝さんが監修した、こちらのムック本です。

 

山中伸枝 監修『じぶん年金の増やし方ともらい方がわかる本』(宝島社)

 

この本は、公的年金の不足をカバーする「じぶん年金」を、50代・60代でもつくる方法があり、そのための考え方や実践法をわかりやすく説明している書です。

 

 

本書は以下の5部構成から成っています。

 

1.じぶん年金づくりの前に公的年金を再強化

2.非課税「新NISA」で無期限のじぶん年金をつくる

3.50代からでも間に合う じぶん年金「iDeCo」完全攻略

4.職業別 じぶん年金の最適活用法

5.じぶん年金の得するもらい方徹底研究

 

この本の冒頭で著者は、「国の年金もじぶん年金も増やし方には公式があります。」「75歳の自分をイメージしてじぶん年金がいくら必要か考えてみましょう。」と述べています。

 

 

本書の前半では、「じぶん年金づくりの前に公的年金を再強化について説明しています。主なポイントは以下の通り。

 

◆ 公的年金は死ぬまでもらえる老後の基本収入、しっかり増やす

◆ 長く働く、給料を上げる、年金を繰り下げ受給する

◆ やっぱりすごい! 繰り下げ受給

◆ 会社員は60再移行もできるだけ長く働くことで年金を増やせる

 

 

この本の中盤では、「非課税 新NISAで無期限のじぶん年金をつくる」および「50代からでも間に合う じぶん年金 iDeCo完全攻略」について解説しています。主なポイントは次の通りです。

 

◆ 投資の3原則:長期・積立・分散をしっかり押さえる

◆ 複利で増える投資信託の分配金再投資の仕組み

◆ どれだけ利益が出ても生涯、税金がかからないNISAの活用

◆ 新NISAは売却で非課税枠が復活する

◆ 増やしながら使えばお金はなくならない

 

◆ 掛け金が全額所得控除で運用益が非課税の iDeCo のメリット

◆ iDeCo は金融機関を簡単に変えられない

◆ iDeCo は受け取り方で税金と社会保険料が変わる

◆ iDeCo は年金受け取りは、資産を運用しながら取り崩せる

 

 

本書の後半では、「職業別 じぶん年金の最適活用法および「じぶん年金の得するもらい方徹底研究」ついて、以下のポイントを説明しています。

 

◆ じぶん年金の受け取りでは、退職所得控除の調整ルールをチェック

◆ iDeCo 退職金を先にもらった方が5年で退職所得控除の調整を受けなくなる

◆ フリーランスは、税メリットがある小規模企業共済と国民年金基金を活用

◆ 年金生活のキャッシュフローを考える

◆ 自分年金受け取りプラン:➀じぶん年金資産の棚卸し、②何歳まで働きいくら稼げるか、③公的年金とじぶん年金の受給タイミングを検討

 

この本の巻末には、「まだまだ知りたい じぶん年金Q&A」が掲載されていて参考になります。

 

あなたも本書を読んで、50代・60代でもまだ間に合う「じぶん年金」の増やし方ともらい方を学び、じぶん年金と公的年金のダブルで備えていきませんか。

 

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

https://www.youtube.com/@user-kd3em9nm4q/featured

 

では、今日もハッピーな1日を!【3392日目】