書評ブログ 中原圭介 『2025年の世界予測』 (ダイヤモンド社) 2014年8月3日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 中原圭介氏は、世界経済の中長期予測に定評があり、関連著作も多い。経営および金融のコンサルティング会社 「アセットベストパートナーズ」 の経営 …
書評ブログ 坂本爽太『サラリーマンの逆襲!自分ブランディング』(Amazon Service International) 2014年8月2日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 坂本爽太氏は、サクセスサラリーマン養成講座にてコーチング指導を行う。サラリーマンの起業副業の学校という形で、サラリーマンをしながら独立起業の …
書評ブログ 立花岳志『西麻布バブルダイエット』(インプレス) 2014年8月1日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 立花岳志氏は、月間160万PVのアクセスを持つ人気ブログであるNo Second Lifeを運営するノマドライフ・ワーカーだ。 本書は …
書評ブログ 本田健『ユダヤ人大富豪の教えⅢ』(だいわ文庫) 2014年7月31日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 昨日の続きで、本田健氏の 『ユダヤ人大富豪の教え』シリーズ3部作の第三作目を紹介したい。本書のサブタイトルは、「人間関係を築く8つのレッスン …
書評ブログ 本田健『ユダヤ人大富豪の教えⅡ』(だいわ文庫) 2014年7月30日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 本日も本田健氏の 『ユダヤ人大富豪の教え』 3部作の2作目を紹介することとしたい。サブタイトルは、「さらに幸せな金持ちになる12のレッスン」 …
書評ブログ 本田健『ユダヤ人大富豪の教え』(だいわ文庫) 2014年7月29日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 昨日に引き続き、本田健氏の 『ユダヤ人大富豪の教え』 の3部作、本日は第1作目を紹介したい。昨日採り上げた図解版の、本書は原作になる。 本書では、プロローグにてアメリカで出会 …
書評ブログ 本田健『図解 ユダヤ人大富豪の教え』(だいわ文庫) 2014年7月28日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 本田健氏は、神戸生まれで、経営コンサルティング会社、ベンチャーキャピタル会社など複数の会社を経営する 「お金」 の専門家だ。 本書は、 …
書評ブログ 小峰隆夫『人口負荷社会』(日経プレミアシリーズ新書) 2014年7月27日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 小峰隆夫氏は、東京大学経済学部を卒業後、経済企画庁に入庁し、長官秘書官などを歴任。日本経済研究センター主任研究員、経済企画庁審議官などを経て …
書評ブログ 藤井孝一『「お金をかせぐ人」の5つの習慣』(青春文庫) 2014年7月26日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 藤井孝一氏は、慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社に勤務し、ロサンゼルス駐在を経て独立。2002年には「週末起業フォーラム」を設立して、 …
書評ブログ 小山内大『新TOEIC TEST 必勝単語力スピード補強』(祥伝社黄金文庫) 2014年7月25日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 小山内大氏は、長年のアメリカ滞在経験があり、テネシー大学にて英語教育学の博士号を取得している。その後、東京電機大学にて教鞭を執る。 本 …