書評ブログ 「読書交流会&ミニセミナー」~速読・TOEIC対策を開催しました! 2016年4月18日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 一昨日の2016年4月16日(土)14:00~16:30にて、「読書交流会&ミニセミナー」~速読・TOEIC対策を開催しました。 …
書評ブログ 『あなたの夢を叶える「100年日記」』 2016年4月17日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「夢のはじまりは、あなたの心の中にあります。小さな夢のかけらを日記に書くことから始めてみましょう。」と提唱する本があります。 本日紹介するのは、WEBサイト制 …
書評ブログ 『エコスタイルの挑戦』 2016年4月16日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 東日本大震災から5年が経ち、再生可能エネルギーへの期待が大きく高まっています。 本日紹介するのは、企業から一般家庭まで幅広く注目されている「太陽光発電投資」で …
書評ブログ 『何を捨て何を残すかで人生は決まる』 2016年4月15日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「自ら考え、選択し、幸せに、自由に暮らしていく生き方の提案」をしている書があります。つまり、「持たない生き方」です。 本日紹介するのは、レバレッジコンサルティ …
書評ブログ 『ドキュメント銀行』で金融再編の歴史を学ぶ! 2016年4月14日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 日本の大手銀行がバブル崩壊後にどのような運命をたどり、5大金融グループがどんな経緯で誕生したのか、その時代を象徴する経営者らが傾いた銀行の再生に奮闘する姿を描いた書があります。 …
書評ブログ 『いくつになっても年を取らない新・9つの習慣』とは? 2016年4月13日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「いったいどうしたら健康で長生きできるのか」という答えを知るための書が出版されました。 本日紹介したいのは、京都府立医 …
書評ブログ 『冬の火花 ある管理職の左遷録』に思うこと 2016年4月12日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 2016年4月1日付ブログ記事で取り上げた楠木新『左遷論-組織の論理、個人の心理』(中公新書)にて最も数多く紹介・引用されていた書があります。 本日紹介したい …
書評ブログ 『経営者になるためのノート』とは? 2016年4月11日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 ユニクロ幹部社員が使うという門外不出のノートが初めて公開され出版されました。本日紹介するのは、ユニクロを世界展開するファーストリテイリング会長兼社長の柳井正さんが書いた、こちらの書 …
書評ブログ 『的中立体占術』で天命を知る! 2016年4月10日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 自分に合った仕事、異性との相性・結婚の時期、金運を掴むチャンスなど、「この本ですべてが立体的に見えてくる!」と説いている本があります。 本日紹介するのは、日本 …
書評ブログ 『大前研一 日本の論点2016~17』で先を読む 2016年4月9日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「自分の目で事実を確認し、論理学を用いて事実と事実を結び付け、オリジナルの答えを出す」と提唱している本があります。 本 …