藤井孝一『読書は「アウトプット」が99%』(知的生きかた文庫)
2014.01.12 (日)
藤井孝一氏は元サラリーマンで、「週末起業」を唱えて脱サラを実現して、現在は気鋭の経営コンサルタントとして活躍している。 たいへんな読書家として知られ、本書は満を持して出版だろう。文庫本の形で、手軽に読みやす … 続きを読む
藤井孝一『読書は「アウトプット」が99%』(知的生きかた文庫)
2014.01.12 (日)
藤井孝一氏は元サラリーマンで、「週末起業」を唱えて脱サラを実現して、現在は気鋭の経営コンサルタントとして活躍している。 たいへんな読書家として知られ、本書は満を持して出版だろう。文庫本の形で、手軽に読みやす … 続きを読む
2013.10.13 (日)
今回は、使える英語が身につく洋書の読み方を書いた本を紹介しよう。宇都出 雅巳氏は外資系銀行の出身で、独立後はコーチングの手法によるコミュニケーション改善などに取り組んでいるトレーナー。米国でMBAを取得、TOEIC990 … 続きを読む
2013.10.12 (土)
読書のとっかかりとして紹介する「本を読むことを薦めている本」の第3弾は、鹿田尚樹氏の本書だ。いろんな読書法があるものだと勉強になったのでぜひ紹介したい。 鹿田氏は小泉純一郎内閣時代に、全国最年少公設秘書とし … 続きを読む
2013.10.11 (金)
成毛眞氏は元マイクロソフト日本法人の社長で、現在は投資コンサルティングを行う株式会社インスパイアの代表だ。ビジネス界きっての読書家として知られており、多くの新聞・雑誌に書評を寄せている。この『本は10冊同時に読め!』は、 … 続きを読む
丸山純孝『いつも目標達成している人の読書術』(明日香出版社)
2013.10.10 (木)
ビジネス力を上げる基本は、「読書の習慣」である。成長する企業の経営者は例外なく、たいへんな読書家であり勉強家だ。経営者だけでなく、成功するビジネスパーソンは間違いなく良書を数多く読んでいる人である。 これか … 続きを読む
2013.10.03 (木)
とてつもない量の本を読んでいる経営者は、孫正義や柳井正だけではない。ビジネスで成功している人物は殆ど例外なく、読書家である。いったい、書籍にはどんな力があるのだろうか。 とくに古典的な名著と呼ばれる経営書、 … 続きを読む
「定年前起業」への道 ~ ノマド&ブランディングで夢のハワイ生活を!
2013.09.23 (月)
このブログは、50歳代で「定年前起業」を行い、ブログを軸にフリーランスで稼ぐノマドワーキングを実現することによって、長年の夢だった「ハワイ生活」を達成する奮闘のプロセスを赤裸々に描くものです。 … 続きを読む