書評ブログ

『図解ポケット 最新生成AIで時間短縮! Copilotがよくわかる本』

「GPTシリーズの最新モデルであるGPT-4の性能を最大限に活かし、Microsoftが開発したのが『Copilot』です。」と述べて、その機能や特長、ビジネスでの活用方法などを詳しく解説した本があります。

 

本日紹介するのは、1988年生まれ、横浜国立大学工学部卒、マンチェスター大学院国際開発部修士、興和株式会社、アクセンチュア、日本農業での勤務を経て、株式会社農情人を起業、「農業✕情報✕人財」をキーワードに活動している甲斐雄一郎さんが書いて、AIwant株式会社 代表、早稲田大学 招聘研究員の松村雄太さんが監修したこちらの書籍です、

 

甲斐雄一郎著・松村雄太監修『図解ポケット 最新生成AIで時間短縮! Copilotがよくわかる本』(秀和システム)

 

この本は、Microsoftの生成AIであるCopilotを理解してビジネスに活用するための入門書です。

 

本書は以下の8部構成から成っています。

 

1.Copilotとは?

2.Copilotに期待が高まる理由

3.Copilotの種類と特徴

4.MicrosoftとOpenAIが見据える未来

 

5.プロンプトを書く理由

6.Copilotの活用アイデア基本編

7.ビジネスにおけるCopilotの活用アイデア

8.有料版Copilot Pro のすすめ

 

この本の冒頭で著者は、「Copilotを効果的に活用することで、ビジネスパーソンとしてのスキルアップと業務の効率化を同時に実現できるでしょう。」と述べています。

 

本書の前半では、「Copilotとは?および「Copilotに期待が高まる理由」について以下のポイントを説明しています。

Copilotとは、Microsoftが開発した「補佐役」(副操縦士)

◆ マルチモーダル機能を搭載(テキスト、音声、画像、映像)

◆ 情報源の透明性が重要

◆ マルチプラットフォームでの活用

 

この本の中盤では、「Copilotの種類と特徴」「MicrosoftとOpenAIが見据える未来」および「プロンプトを書く理由」について解説しています。主なポイントは次の通りです。

◆ 音声操作による利便性向上

◆ ニーズを先読みした情報提供

◆ 知識の正確さを確認するグラウンディング

◆「責任あるAI」の実践

◆ 具体的で伝わりやすい指示を書く

 

本書の後半では、「Copilotの活用アイデア基本編」「ビジネスにおけるCopilotの活用アイデア」および「有料版Copilot Pro のすすめ」ついて説明しています。とくに共感できるポイントは以下の通りです。

◆ 生活や日頃の悩みを相談する

◆ 創作、クリエイティブな画像の作成に活用する

◆ 新たな企画やアイデアを出す、企画書を作成する

◆ マーケティング、営業活動

◆ 大量ページの論文を要約する、コードを自動生成する

 

この本の締めくくりとして著者は、「CopilotやChatGPTに代表される生成AIは、単なるツールではなく、ビジネスパーソンの新しいパートナーとして、私たちの働き方やコミュニケーションの在り方を大きく変革しつつあります。」と述べています。

 

あなたも本書を読んで、「Copilot」など最新生成AIを活用することで、時間短縮を実現して働き方やコミュニケーションを変革していきませんか。

 

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

https://www.youtube.com/@user-kd3em9nm4q/featured

 

では、今日もハッピーな1日を!【3459日目】