書評ブログ

『「定年後」がやってくる前に考えておくべきこと』

「後悔しないために定年前から不安に向き合おう」と述べている本があります。

 

本日紹介するのは、1985年設立の企画・編集会社である造事務所が書いた、こちらの書籍です。

 

造事務所『「定年後」がやってくる前に考えておくべきこと』(PHP研究所)

 

この本は、「お金」「人生」「人間関係」というテーマのもと、定年後に誰の身にも起こりうる、さまざまな問題を取り上げ、「そうならない(後悔しない)ために備えておくこと」を紹介している書です。

 

 

本書は以下の3部構成から成っています。

 

1.お金で後悔しないためにやっておくこと

2.自分の人生を後悔しないためにやっておくこと

3.人間関係で後悔しないためにやっておくこと

 

 

この本の冒頭で著者は、「これまで、ぼんやりと抱いていた不安について、対策を考えておくことができれば、『漠然とした不安』は手放すことができるでしょう。」と述べています。

 

 

本書の前半では、「お金で後悔しないためにやっておくこと」について、以下のポイントを説明しています。

 

◆ 夫婦2人で3700万円程度の貯金は考えておく

◆ 生活の中で削れる費用はないか、工夫してみる

◆ 国のモデルケースよりも受給する年金は少ない

◆ 移住先として検討している場所を調べて、短期で訪れてみる

 

◆ 持ち家でも、築20~25年経つと、リフォームなどでコストがかかる

◆ 定年前には、一度加入している保険を把握して切り替えを検討する

◆ 相続トラブルの主な原因は不信感

◆ 相続でもめないために公正証書遺言を作る

 

 

この本の中盤では、「自分の人生を後悔しないためにやっておくこと」について解説しています。主なポイントは次の通り。

 

◆ 想像している以上に、定年後の時間は長い

◆ 早いうちから定年後の転職先を意識する

◆「孤独」は命にかかわる危険な状態が招く

◆ 会社以外の人間関係を積極的に作っておく

 

◆ 夫も積極的に家事に貢献する

◆ 定年後からの健康寿命は意外と短い

◆ 忘れがちだが、大事な歯と眼の健康

◆「空間で区切る」か「時間で区切る」と、ものは片づく

 

 

本書の後半では、「人間関係で後悔しないためにやっておくこと」について考察しています。主なポイントは以下の通りです。

 

◆ 主人在宅ストレス症候群や「熟年離婚」も

◆ お互いの行動を尊重し合い、適度な距離感を保つ

◆ お互いに、一人の時間と空間を設ける

◆ 在宅介護は、費用は安いが身体と精神への負担が大きい

◆ 自分たちのライフスタイルや考えに合った墓のあり方を考える

 

 

この本の締めくくりとして著者は、「適度な距離感とおたがいを尊重する定年後」について説明しています。

 

 

あなたも本書を読んで、「定年後がやってくる前に考えておくべきこと」を学び、実践してみませんか。

 

 

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

 

 

では、今日もハッピーな1日を!【3045日目】