書評ブログ

『シン・老人力』

「世界中のどの国も経験していない長寿社会を、旧来の常識や価値観に縛られて生きていては、幸福に暮らすことはできません。人生100年時代の主役となるのは、旧来型の老人とは違う、シン老人たちです。」と述べている本があります。

 

本日紹介するのは、1960年大阪府生まれ、東京大学医学部卒東京大学医学部付属病院精神神経科助手米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在は精神科医、国際医療福祉大学大学院教授、川崎幸病院精神科顧問、和田秀樹こころと体のクリニック院長で、30年以上にわたり、高齢者医療の現場に携わっている和田秀樹さんが書いた、こちらの書籍です。

 

和田秀樹『シン・老人力』(小学館)

 

この本は、パワーとしての力脱力としての力の両方の「シン・老人力」について、その価値観の再革命重要性について説いている書です。

 

 

本書は以下の8部構成から成っています。

 

1.日本を変える「シン・老人」のパワー

2.新たな活力を生む「シン・老人」の登場

3.「シン・老人」は生涯現役で健康長寿

4.「趣味」「人間関係」「食事」を進化させる

 

5.イヤなことをせず、好きをがまんしない

6.愛される高齢者が備える「ボケ力」

7.「シン・老人」が口グセにしたい言葉

8.ジャパン・アズ・ナンバーワンを取り戻す

 

この本の冒頭で著者は、「30年以上にわたり、6000人以上もの高齢者と向き合ってきた私の経験則に基づき、本書では『シン・老人力』をつけるための具体的な方法も提案しています。」と述べています。

 

 

本書の前半では、「日本を変えるシン・老人のパワーおよび「新たな活力を生むシン・老人の登場」について説明しています。主なポイントは以下の通り。

 

◆ 長生きよりも「元気でいること」が大事

◆ 元気な高齢者はアクティブに行動する立派な消費者

◆ お金を使ってくれる高齢者を大切に

◆「人生を楽しむためにお金を使う高齢者」=「シン老人」

◆ 70代のうちに、意図的に体を動かし脳を使う「良い習慣」を

 

 

この本の中盤では、「シン・老人は生涯現役で健康長寿」および「趣味・人間関係・食事を進化させる」について解説しています。主なポイントは次の通りです。

 

◆ 定年後に「即引退」は老化を招く

◆ 老化を防ぐ妙薬は「働くこと」

◆「大人の贅沢」は感情を若返らせる

◆ 消費者としても「生涯現役」であるべき

 

◆ 定年後は「止むに止まれぬ好奇心」が必要

◆「張り合い」「メリハリ」が心を若返らせる

◆ 若々しくあり続けるには「肉食」こそ免疫力が高まり、血管も太くなる

◆ 口腔ケアは「シン・老人」に必要なたしなみ

 

 

本書の後半では、「イヤなことをせず、好きをがまんしない」「愛される高齢者が備えるボケ力」「シン・老人が口グセにしたい言葉」および「ジャパン・アズ・ナンバーワンを取り戻す」ついて、以下のポイントを説明しています。

 

◆ 定年後は「人づきあい」に惜しみなく投資する

◆ 誰かを褒めると「いいこと」が起きる

◆ 心も体も年齢を重ねると力が抜ける

◆ 長く続けてきたことは、認知症になってもまだまだできる

◆「ボケ力」とは幸せに生きる力

 

◆ 新しい体験を増やしていく

◆ 行動することをためらわない

◆ 日光を浴びることを習慣づける

◆ 声を出して笑ってみる

◆「シン・老人」は、「成熟した依存」ができるようになること

 

この本の締めくくりとして著者は、高齢者に元気になってもらい、労働力として活用できる人の割合を増やし、思いっきり消費してもらえば、労働力不足も消費不況もいっぺんに解決する、と提唱しています。

 

あなたも本書を読んで、「シン・老人力」を理解し、自ら実践していきませんか。

 

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

https://www.youtube.com/@user-kd3em9nm4q/featured

 

では、今日もハッピーな1日を!【3387日目】