「いったいなぜ、私たちの仕事はなかなかうまく進まないのでしょうか?最後まで走り切れないのでしょうか?」と問題提起をして、その処方箋を説明している本があります。
本日紹介するのは、業務改善・オフィスコミュニケーション改善士の沢渡あまねさんが書いた、こちらの書籍です。
沢渡あまね『職場の問題地図~「で、どこから還る?」進捗しない、ムリ・ムダだらけの働き方』(技術評論社)
この本は、次のような悩みの中で、1つでも当てはまるものがある職場の人を対象に書かれました。
◆ やることが多くて、そもそも最初から終わる気がしない
◆ 頼んだ仕事の進捗がまったくわからない
◆ エラい人だけで何でも決めて、ほかの人は蚊帳の外
◆ なんでこんな仕事をしなくちゃいけないのかわからない
◆ 会議が管理職の独演会
◆ 「社外の力なんて借りたら負け」だと思っている
◆ やり方を変えようとしても、他部署が抵抗してくる
◆ 問題があっても、空気を乱す発言はしない
◆ 同じ失敗を何度も何度も繰り返す
これらの悩みにはみんな要因があって、これらの要因を地図にして、解決策を提案します、とこの本では述べています。
本書は以下の10部構成から成っています。
1.計画不在
2.進捗不明
3.一体感がない
4.モチベーションが低い
5.期限に終わらない
6.意見を言わない
7.有識者不在
8.抵抗勢力の壁
9.対立を避ける
10.失敗しっぱなし
本書の冒頭で著者は、仕事がなかなかうまく進まない原因として、次の2つの大前提がある、と指摘しています。
◆ 仕事は生きものである
◆ 私たちもまた生きものである
つまり、人間の意識や気持ちの部分が仕事の進め方に大きく影響し、正論やべき論をふりかざしたり、キレイごとだけの対策を並べ立ててもダメだということです。
したがって、「生きものだから」「人間だもの」というリアルに向き合ってものごとを解決するアプローチを著者は提案しています。
そして実は、この本は「プロジェクトマネジメント」の手法を用いて、仕事の進め方のノウハウを提示しています。その中で、ユニークなのは、「仕事の問題地図」という形で見える化しているところです。
具体的な手法や図については、ここでは敢えて詳しく書きませんので、興味ある方はぜひ、本書を手に取ってお読みください。
最後にひとつだけ、抵抗勢力の壁を突破する手法として、「相手を動かすストーリー」に不可欠な8つのポイントを以下に紹介します。
1.その仕事を進める目的は何か?
2.終わった後に、どんな世界が待っているのか?
3.だれに、どんなメリットがあるのか?相手のメリットは?
4.やらないと、どんなことが起こるのか?
5.なぜ、いまそれをやるのか?
6.なぜ、あなた(たち)がそれをやるのか?
7.なぜ、その相手に協力してもらいたいのか?
8.その相手に、どうふるまってもらいたいのか?
以上のポイントについて、説明することができれば、納得して人を動かすことができる、と著者は述べています。
あなたも本書を読んで、「個人個人の人間らしさ」を尊重し、「人間らしさを組織の力に変えていく」仕組みづくりを学んでみませんか。
速読法・多読法が身につくレポート 『年間300冊読むビジネス力アップ読書法「17の秘訣」』 を無料で差し上げます。ご請求はこちらをクリックしてください!
https://jun-ohsugi.com/muryou-report
では、今日もハッピーな1日を