書評ブログ

『いくつになっても年を取らない新・9つの習慣』とは?

「いったいどうしたら健康で長生きできるのか」という答えを知るための書が出版されました。

 

 

本日紹介したいのは、京都府立医科大学学長吉川敏一さんが書いた、こちらの書です。

 

 

吉川敏一『いくつになっても年を取らない新・9つの習慣』(扶桑社新書)

 

 

この本は、若さも健康も一緒に手にするために、我慢しない方がよいと説いて、「免疫力」が落ちないようにすることを提唱しています。

 

 

 

本書は以下の5部構成から成っています。

 

 

1.「健康寿命」をどう延ばしていくか

 

2.老化を止めるには「酸化」させないからだをつくる

 

3.老けない「色」を味方にする-食べ物の「色」の力

 

4.「運動」をする人は「大腸がん」が少ない

 

5.実践ポイント!「いくつになっても年を取らない」新・9つの習慣

 

 

この中で印象に残るのは、「食べ物の色」に関する部分です。赤い食べ物、すなわち紅サケ、タイ、スイカ、りんごの皮は、疲労知らずのからだを実現します。

 

 

また、「緑」の葉は、大量のビタミンCを作ります。そして、黄・青・城・黒・紫の食べ物の意外な効用として、「強い抗酸化力」が若さを保ちます。

 

 

また、腸の機能として、「食物繊維」が「免疫機能」を上げることが分かっています。

 

 

 

そして本書の締めくくりとして、いくつのなっても年を取らない「9つの習慣」を以下の通り紹介しています。

 

 

1.「赤い」食べ物を食べる

 

2.「食物繊維」が免疫機能を上げる

 

3.大豆は女性ホルモンの味方

 

4.男の活力、鉄分の功罪

 

5.「健康診断・異常なし」でも安心できない

 

6.ウォーキング

 

7.部屋を真っ暗にして眠る

 

8.見た目年齢を若々しく保つ

 

9.小さなことにこだわらない

 

 

あなたも本書を読んで、健康で長生きする秘訣を学んでみませんか。

 

 

速読法・多読法が身につくレポート 『年間300冊読むビジネス力アップ読書法「17の秘訣」』無料で差し上げます。ご請求はこちらをクリックしてください!

 

 

https://jun-ohsugi.com/muryou-report

 

 

では、今日もハッピーな1日を

 

 

自分が主役の人生設計ができる読書術

無料レポートはこちら »