書評ブログ

『おひとりさまのはじめてのエンディングノート』

「おひとりさまだからこそ、早めの ”準備” が必要です。」「終わりの準備だけではありません。これからの人生を実り豊かにするための準備にもなるのです。」と述べている本があります。

 

本日紹介するのは、1969年生まれ、立命館大学法学部卒業後、日本総合研究所に入社、在職中にFP資格を取得、1998年独立系FPとして転身、現在は各種セミナーや講演、執筆、個人相談を中心に幅広く活躍するCFP1級ファイナンシャルプランニング技能士、がんとくらしを考える会理事、城西国際大学・経済情報学部非常勤講師を務める黒田尚子さんが書いた、こちらの専用ノートです。

 

黒田尚子『おひとりさまのはじめてのエンディングノート』(主婦の友社)

 

この本は、もしものときに困らない、迷惑をかけないための、自分らしく生きていくためのノートです。

 

本書は以下の5部構成から成っています。

1.はじめに

2.わたしのお金

3.わたしのデジタル資産

4.わたしの健康

5.わたしの死後

 

この本の冒頭で著者は、「このノートの使い方6つのコツ」を次のように紹介しています。

◆ 書けそうなところから書く

◆ 日付を忘れずに

◆ 何度書き換えてもいい

◆ 書きながら出てきた書類は1カ所にまとめておく

◆ 暗証番号などは別のノートで管理

◆ このノートのありかは信頼できる人に伝える

 

本書の前半では、「はじめにおよび「わたしのお金」について以下のポイントを説明しています。

◆ まず記入「わたしの基本情報」

◆ お金の不安は、書いて解消

◆ 預貯金・有価証券・その他金融資産・生命保険

◆ カード情報・引き落とし情報・借入金や貸付

◆ 年金

 

この本の中盤では、「わたしのデジタル資産について解説しています。主なポイントは次の通りです。

◆スマートフォン・パソコン・タブレット・インターネットプロバイダー契約

◆ デジタルデータ

◆ SNS、Webサイト

◆ モバイル決済、ポイント

 

本書の後半では、「わたしの健康および「わたしの死後」ついて説明しています。主なポイントは以下の通りです。

◆ 健康情報

◆ 終末期医療:延命治療、臓器提供、献体

◆ 介護、認知症関連

◆ 葬儀・お墓・埋葬

◆ 相続・遺言、大切な人の連絡先

 

また、著者の黒田尚子さんの最新刊著書『終活1年目の教科書 後悔のない人生を送るための新しい終活法』(アスコム)を合わせて読むと、エンディングノートの使い方についてさらに理解が深まるのでお勧めです。

 

あなも本書を読んで、エンディングノートを書き、「おひとりさまピンチ」を回避していきませんか。

 

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

https://www.youtube.com/@user-kd3em9nm4q/featured

 

では、今日もハッピーな1日を!【3471日目】