書評ブログ

『50代 お金の不安がなくなる副業術』

「会社の仕事を誠実に着実に続けてきた会社員なら、1つか2つの専門性が身についているはずで、それを活かした『副業』を始めることによって、日々の生活費をまかなうだけでなく、将来の年金収入では足りない部分を補填することが十分可能だ」と述べている本があります。

 

本日紹介するのは、1958年東京生まれ、早稲田大学政治経済学部を卒業後、日本興業銀行(現みずほフィナンシャルグループ)にて22年間勤務し、東京都が出資する新銀行東京の創業メンバーに転職、その後人材関連会社やグローバル製造業で人事・経営企画の責任者を歴任して、2015年に独立起業、現在はフリーの研修講師、コンサルタント、ビジネス書作家として活動する、合同会社ノマド&ブランディング・チーフコンサルタントの私 大杉潤が書いた、こちらの新刊書籍です。

 

大杉潤『50代 お金の不安がなくなる副業術』(エムディエヌコーポレーション)

 

この本は、現在の生活や定年後の将来の生活のお金の不安を払拭できる「副業」について、単に一般論副業事例を紹介するのではなく、長く働き続けることができて、ライフワークにもなり得る「戦略的副業」を始めるために大切な原則や考え方、実践的な方法を伝えてくれる書です。

 

 

本書は以下の8部構成から成っています。

 

1.はじめに:「戦略的副業」のススメ 

2.本格的な格差社会の到来に、副業で立ち向かえ!

3.成功する副業は3つに集約、まずは「物販ビジネス」から始めてみよう

4.会社員の信用力を活かすなら「賃貸ビジネス」

 

5.副業の本命「情報ビジネス」

6.副業や節税で得た資金を積立投資で着実に増やす

7.副業から「ひとり起業」へ移行する方法

8.副業をライフワークにするプランドハップンスタンス

 

この本の冒頭で著者は、「年金の金額は減ったとしても終身でもらえることは揺るがないため、不足する分を『副業』で稼ぎ続けることができれば、漠然と暗いイメージで捉えていた『老後生活』の風景がかなり変わってきます。」と述べています。

 

 

本書の前半では、「はじめに:「戦略的副業」のススメおよび「本格的な格差社会の到来に、副業で立ち向かえ!」ついて、以下のポイントを説明しています。

 

◆ 間もなく70歳まで働く時代になる

◆ 60歳以降の働き方は多様化すると同時に格差が拡大する

◆ 60歳以降の格差拡大の時代は、50歳からの「戦略的副業」で乗り切る

◆ 戦略的副業とは、①IKIGAI(生きがい)を仕事にする、②選択肢を多く、時間軸を長く、③長期的視野で取り組む、④本業と相乗効果、の4点を満たす副業

◆ 人生のミッションとは、「好きなこと」「得意なこと」「収入が得られること」「世の中の役に立つこと」の4つが重なる「IKIGAI」(生きがい)であり、戦略的副業を考える出発点とする

 

 

この本の中盤では、「成功する副業は3つに集約、まずは物販ビジネスから始めてみよう」「会社員の信用力を活かすなら賃貸ビジネス」および「副業の本命 情報ビジネス」について解説しています。主なポイントは次の通りです。

 

◆ 成功する副業は、①物販ビジネス、②賃貸ビジネス、③情報ビジネスの3つ

◆ 副業として始めやすいのは、物販と賃貸だが、いずれ情報ビジネスに帰結する

◆ 物販ビジネスはヤフオク、メルカリから「せどり」へ

◆ 円安トレンドで、日本のモノを海外へ輸出する「越境EC」が有望

◆ 3つの「専門性」を組み合わせて、100万人に1人のオンリーワンになる

 

◆ 賃貸ビジネスの王道「大家業」は立地と資金繰りがポイント

◆ 新しい不動産賃貸業や不動産以外の賃貸業が登場している

◆ 賃貸ビジネスも自分の好きや強みを活かした独自性や特徴を活かしたビジネスを

◆ 本業に支障のない時間のコントロールができる副業を

 

◆ 情報ビジネスの市場規模は無限大で、気軽に始めることができる

◆ ビジネスの基本は「顧客の問題解決」で、手軽さと心身の健康がキーワード

◆ 首都圏副業人材の活用が地方創世の切り札に

◆  情報ビジネスの肝は「情報発信」でストック型メディアのブログは有力

 

◆ YouTubeは最強のストック型メディアだが、発信の負荷が大きい

◆ これから注目の情報発信ツールは「音声配信」

◆ 音声配信アプリでは stand.fm がお薦め

◆ 音声配信からは、詩の朗読コミュニティや Audible Kindle 作家も誕生

 

 

本書の後半では、「副業や節税で得た資金を積立投資で着実に増やす」「副業からひとり起業へ移行する方法」および「副業をライフワークにするプランドハップンスタンス」について考察しています。主なポイントは以下の通り。

 

◆ 投資や副業で得られた資金を積立投資で着実に増やす

◆ 投資の3大原則は「長期・分散・積立」で、ドルコスト平均法で毎月投資

◆ 株式指数に連動するインデックス投資信託がお薦め

◆ 米国株S&P500インデックス投信が最もお薦め

◆ 絶対に外せない投資の鉄則は、「複利運用」の活用

 

◆「つみたてNISA」(新NISAのつみたて投資枠)は手数料の安い商品のみでお薦め

◆ 2024年1月からの新NISA制度で、日本人の資産形成が変わる

◆ 副業やフリーランスでは、小規模企業共済や経営セーフティ共済など節税スキーム活用

◆「ゼロで死ぬ」人生設計は、「資産活用」の技術がポイント

◆ 妻の基礎年金を480カ月納付の満額にして10年繰り下げる理論最高値にする

 

◆ コロナ禍で一気に副業やフリーランスが増加

◆ キャリア自律の意識が広がり、働き方の多様化とチェンジが加速

◆ 副業からひとり起業へ移行する最強のキャリアプラン

◆ 働く期間を3つに分ける「トリプルキャリア」なら長く働き続けることができる

◆「自分のライフスタイルをお金に換える」ことが究極の情報ビジネス

 

本書と併せて、『定年ひとり起業』シリーズ三部作である以下の冊も併せて読むと理解が深まります。

 

この本の締めくくりとして著者は、今回新たに加えた最新情報や知見として、次の2つを挙げて説明しています。

 

◆ 音声配信 stand.fm による情報発信

◆ 人生設計の核になる「資産活用」の技術

 

 

あなたも本書を読んで、好きなことを軸にしたライフワークになる「戦略的副業」を始めて、老後のお金の不安を解消していきませんか。

 

 

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

https://www.youtube.com/@user-kd3em9nm4q/featured

 

では、今日もハッピーな1日を!【3278目】