お知らせ 2月11日(水)第2回「読書交流会」の開催 ★満員御礼★ 2015年1月18日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 昨年末に続き下記の日程にて、第2回「読書交流会」を開催します。(発表者5名+聴講のみ5名限定) 1.日時 : 2015年2月11日(水 …
書評ブログ 30秒で行うプレゼンの極意 2015年1月18日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 日本のビジネスマンや政治家はプレゼンが苦手だと言われています。とくに、短時間で簡潔に、自分が言いたいことを効果的に伝えるスキルを持っている日本人は少ないのではないでしょうか。そこで …
書評ブログ 定年起業する人に『一冊からもっと学べるエモーショナル・リーディングのすすめ』 2015年1月17日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 ビジネス書を読もうと思うのだけど、なかなか読み始められない、書店でビジネス書を眺めるけれども、何を手に取ったらよいか決められない。そんな経験 …
書評ブログ リーディング3.0 の時代 2015年1月16日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 読書の方法は、時代とともに変化しています。かつて 『レバレッジ・リーディング』 で反響を巻き起こした本田直之さんが、さらに進化した 「読書法」 を提案しています。そこで、本日採り上 …
書評ブログ 「教養」を武器にする読書術とは? 2015年1月15日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 世界の変化が速く激しく、且つ複雑になる中で、「教養」 が見直されている。欧米の大学トップ校では、以前からリベラルアーツ教育の伝統の下、リーダーには 「教養」 が強く求められてきまし …
書評ブログ 外国語学習にも科学はあるか? 2015年1月14日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 外国語の学習は、学生や社会人にとって、近年ますます重要になってきていますが、これは古くて新しい課題です。今日のテーマは、この 「外国語学習」 にも科学があるのかどうか、ということで …
書評ブログ 『佐藤可士和の超整理術』 2015年1月13日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 仕事の効率を劇的に上げる整理術を知っていますか?そこで今日は、昨日の 「そうじ力」 にも通じる、こちらの本を紹介します。 佐藤可士和 『佐藤可士和の超整理術』 (日経 …
書評ブログ 夢をかなえる「そうじ力」とは? 2015年1月12日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 世の中が忙しく、複雑になるにつれて、最近は整理整頓や整理収納がブームになっている感があります。 そんな整理ブームの火付け役となったのが、「そうじ力」 の枡田光洋さんです。そこで、 …
書評ブログ TOEICテストを必勝に導く単語力の補強 2015年1月11日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 今日は第197回TOEIC公開テストの実施日です。これから、毎朝の日課である 「音読」 トレーニングをこなしてから、ゆっくりと会場に向かいます。今日は珍しく東京の会場で受験します。 …
書評ブログ 日本人が知らないネイティブがよく使う英会話フレーズとは? 2015年1月10日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 日本人は英語の修得が苦手な人種と言われています。日本語の文法ルールは欧米の言語ルールと比べると大きく違う点が多く、発想の転換が難しいためとも …