書評ブログ

『静岡県で愉しむ仏像めぐり』

「霊峰富士に抱かれ、豊かな自然に恵まれた静岡県ですが、地震、津波、火山の噴火、風水害にたびたび見舞われ、人々は戦乱や疫病、飢饉にも苦しんできた歴史があります。」「人間の力では対処できない自然の猛威や、個人の努力ではいかんともし難い危機に直面した時に、人は祈らずにはいられなかったのでしょう。それを受け止めてきたのが仏像であり、そんな心の交流が伝説を生み、伝えられてきたのです。」と述べて、仏像をめぐる旅への誘いの本があります。

 

 

本日紹介するのは、しずおか垂迹美術研究会を主宰する大塚幹也さん編著、静岡県にて仏像調査をする大宮康男さん、田島整さん共著のこちらの書籍です。

 

大塚幹也・大宮康男・田島整『静岡県で愉しむ仏像めぐり』(静岡新聞社)

 

 

この本は、静岡県の9コース愛知県東三河の1コースを加えて構成し、仏像めぐり初心者の参考になる鑑賞のポイントや用語解説などを盛り込んだ書です。

 

 

本書は以下の15部構成から成っています。

 

1.仏像を見分けるチャート・ほとけの姿・「印相」とは?

2.伊豆北エリア(伊豆の国市・沼津市)

3.伊豆東エリア(函南町・熱海市)

4.伊豆南エリア(河津町・下田市)

5.岳南・駿東エリア(沼津市・三島市)

 

6.静清庵エリア(静岡市清水区・葵区)

7.オクシズエリア(静岡市葵区)

8.志太エリア(藤枝市・島田市)

9.中遠・北遠エリア(袋井市・浜松市)

10.西遠エリア(浜松市・湖南市)

 

11.東三河エリア(愛知県豊橋市・豊川市)

12.にほんの仏像、しずおかの仏像

13.ほとけを知る用語事典

14.仏像めぐりに役立つお薦めの本

15.参考文献

 

 

この本の冒頭で著者は、「仏像を見分けるチャート」、「ほとけの姿」および「印相とは?」について紹介・解説しています。主なポイントは以下の通り。

 

◆ 位の高い順に、如来・菩薩・明王・天部

◆ 見分けるポイントは、頭や胸の飾り、装身具、髪、表情

◆ 阿弥陀如来、観音菩薩、不動明王、毘沙門天の姿

◆ 印相とは、仏の意思や働き(ご利益)が手の指の形で表されたもの

 

 

本書の前半では、「伊豆北エリア(伊豆の国市・沼津市)」、「伊豆東エリア(函南町・熱海市)」、「伊豆南エリア(河津町・下田市)」および岳南・駿東エリア(沼津市・三島市)」のコースについて案内・説明しています。主なお寺・施設や仏像は次の通り。

 

◆ 国清寺⇒願成就院⇒北條寺⇒龍音寺

◆ 金剛力士立像、釈迦如来坐像、阿弥陀如来坐像、観世音菩薩立像

◆ かんなみ仏の里美術館⇒MOA美術館⇒熱海市立伊豆山郷土資料館

◆ 阿弥陀如来及両脇侍像、阿弥陀如来坐像、伊豆山権現立像

 

◆ 林際寺⇒栖足寺⇒河津平安の仏像展示館⇒上原美術館⇒稲川寺

◆ 観世音菩薩立像、釈迦如来坐像、薬師如来坐像、十一面観音立像、阿弥陀如来坐像

◆ 西光寺⇒佐野美術館⇒西福寺⇒光安寺

◆ 阿弥陀三尊立像、大日如来坐像、阿弥陀如来立像、地蔵菩薩坐像

 

 

この本の中盤では、「静清庵エリア(静岡市清水区・葵区)」、「オクシズエリア(静岡市葵区)」および志太エリア(藤枝市・島田市)」のコースを紹介しています。主なお寺・施設や仏像は以下の通りです。

 

◆ 最明寺⇒地持院⇒一乗寺⇒新光明寺別院

◆ 宝冠阿弥陀如来坐像、地蔵菩薩坐像、阿弥陀如来立像

◆ 松野阿弥陀堂⇒建穂寺観音堂⇒坂ノ上薬師堂⇒中野観音堂

◆ 阿弥陀如来坐像、不動明王立像、薬師如来坐像、千手観音立像

◆ 鬼岩寺⇒清水寺⇒鵜田寺

◆ 不動明王坐像、千手観音像懸仏、薬師如来坐像

 

 

本書の後半では、「中遠・北遠エリア(袋井市・浜松市)」、「西遠エリア(浜松市・湖南市)」および東三河エリア(愛知県豊橋市・豊川市)」のコースについて解説しています。主なお寺・施設や仏像は以下の通り。

 

◆ 西楽寺⇒玖延寺⇒初山宝林寺

◆ 阿弥陀如来坐像、釈迦如来坐像

◆ 大福寺⇒摩訶耶寺⇒応賀寺

◆ 金剛力士立像、阿弥陀如来坐像、毘沙門天立像

◆ 普門寺⇒財賀寺⇒豊川市桜ケ丘ミュージアム

◆ 伝釈迦如来坐像、金剛力士立像、阿弥陀如来坐像

 

 

この本の締めくくりとして著者は、「にほんの仏像、しずおかの仏像」およびほとけを知る用語事典」を提示しています。

 

 

さらに巻末に、「仏像めぐりに役立つお薦めの本」および参考文献」が掲載されていて参考になります。

 

 

この本は、下田の上原美術館で学んでいる「仏教美術講座」において、著者の一人である田島整さんの講義に触発され、仏像の奥深さに興味を持って手に取ったものです。

 

 

あなたも本書を読んで、知れば知るほど面白くなる「魅惑の仏像ワールド」を体験してみませんか。

 

 

2022年4月10日に、YouTubeチャンネル『大杉潤のYouTubeビジネススクール』【第224回】静岡県で愉しむ仏像めぐりにて紹介しています。

 

 

 

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

 

 

では、今日もハッピーな1日を!【2688日目】