書評ブログ

『世界と日本経済大予測2022-23』

「真のリーダーや賢い投資家は、一時的な経済ショックに左右されず、大きな潮流をきっちりつかまえなければならない。」と提唱し、「長期的な潮流を捉え続ける限り、大失敗はないし、逆にうまくそれに乗れれば自分の立場を大きく変えられるはずだ。」と述べている本があります。

 

 

本日紹介するのは、1969年生まれ、東京大学法学部経営法学科卒業、貿易会社に勤務した後、独立して現在は、作家、経済評論家渡邊哲也さんが書いた、こちらの書籍です。

 

渡邊哲也『世界と日本経済大予測2022-23』(PHP研究所)

 

 

この本は、2021年10月現在までの国際・国内情勢を振り返りつつ、膨大なデータの分析・予測を行い、2022年および2023年に起こりうる国内・国外リスクを50挙げて解説し、業界別の未来予測を試みている書です。

 

 

本書は以下の6部構成から成っています。

 

1.中国もGAFAも成長が終わる

2.新型コロナに踊らされる時は過ぎた

3.いばらの道を行くバイデン政権

4.「共産主義返り」を狙う習近平との戦い

5.昇る台湾、沈む台湾、崩れ行くEU

6.日本経済の大逆転劇が始まる!

 

 

この本の冒頭で著者は、「大局から予測すれば9割的中できる」と述べています。

 

 

本書の前半では、「中国もGAFAも成長が終わる」および「新型コロナに踊らされる時は過ぎた」について、以下のポイントを説明しています。

 

◆ 新興国リスクがありブローバル・サプライチェーンは脆い

◆ 習近平の文化大革命Ver.2.0による人と情報の制限

◆ 環境問題に関心が薄い中国

◆「一帯一路」が食糧難を加速させる

 

◆ サーバーの各国配置が命取りになるGAFA

◆ 国民皆保険制度のためにワクチン製造が遅れた日本

◆ 日本製ワクチン実用化は2022年後半

◆ 絶滅は不可能で、ウィズコロナの時代に

 

 

この本の中盤では、「いばらの道を行くバイデン政権」および「共産主義返りを狙う習近平との戦い」について、著者の予測するリスクを紹介・解説しています。主なポイントは以下の通り。

 

◆ 米中間選挙でバイデン政権はレームダックに

◆ アフガニスタンは「帝国の墓場」

◆ 米中対立の象徴は半導体戦争

◆ 中国の人口減少が加速

◆ 中国不動産バブル崩壊、中国IT企業の弱体化

 

 

本書の後半では、「昇る台湾、沈む台湾、崩れ行くEU」および日本経済の大逆転劇が始まる!」について考察しています。主なポイントは次の通りです。

 

◆ インドの人口増加と食糧難

◆ 韓国の凋落、サムスン電子もアメリカの企業に

◆ 中国、香港、台湾からの日本不動産需要は減少

◆「国内で創薬」が多額の利益に

 

◆ テイクアウト需要がまだ伸びる外食産業

◆ テレワークが生活スタイルを変えていく

◆ ソーシャルワーカーの必要性はこれからも高まる

◆ 元気で富裕な高齢者は支える側に回る

 

 

あなたも本書を読んで、2022~23年の世界と日本経済を大きな視点から展望してみませんか。

 

 

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

 

 

では、今日もハッピーな1日を!【2698日目】