書評ブログ

『音声配信を始める前に知っておきたかった10個の疑問』

「音声配信、難しそうに見えて、実際やってみると、むちゃくちゃ楽しいです!」と述べている本があります。

 

本日紹介するのは、2018年11月にポッドキャストで音声配信を始め、現在も「ノマドの窓から」というチャンネル名で、配信しているやまもと まい さんが書いた、こちらの書籍です。

 

やまもと まい『音声配信を始める前に知っておきたかった10個の疑問』(Kindle出版)

 

この本は、著者が2019年4月末から5月初にかけて、YouTubeで配信した内容に、スタンドエフエムのことも含め、最新情報を追加編集し、書籍化したものです。

 

 

本書は以下の10部構成から成っています。

 

1.自分の声が嫌いでも音声配信はできる?

2.話し下手でも音声配信はできる?

3.特別な機材は必要なの?

4.音声配信って難しい?

5.音声配信に台本/シナリオは必要?

 

6.音声配信って、何について話せばいい?

7.音声配信で話すスピードは?

8.音声配信の編集は必要?

9.どのプラットフォームで配信すべき?

10.なぜ今、音声配信なのか

 

この本の冒頭で著者は、次に掲げた項目は、「音声配信やってみようかな」と考えているみなさんが、今まさに感じている疑問や不安だと思い、素朴で素直な疑問について、一つずつクリアにしていきます、と述べています。

 

◆ 音声配信って難しそう…

◆ 話すのが下手でもできるのかな

◆ 機材とか揃えないとダメなんでしょ?

 

 

本書の前半では、自分の声が嫌いでも音声配信はできる?」「話し下手でも音声配信はできる?」および「特別な機材は必要なの?」について、以下のポイントを説明しています。

 

◆ 声そのものだけでなく、しゃべり方も大事

◆ 現実を直視して改良していく

◆ いろんなパターンをやってみて、自分が一番いいと思える声のトーンやしゃべり方を

◆ 誰かとペアでやる本姓配信もいい

 

◆ BGMを入れられる

◆ 話し下手の人こそ、音声配信を

◆ スマホだけで特別な機材はいらない

◆ 音声編集や加工は簡単

 

 

この本の中盤では、音声配信って難しい?」「音声配信に台本/シナリオは必要?」および「音声配信って、何について話せばいい?」について解説しています。主なポイントは次の通り。

 

◆ 音声配信は誰でも無料で簡単にできる

◆ マジックワードを作っちゃう

◆ 台本は初回で毛あるといい

◆ まずは自分の好きなことを話す

◆ ブログ記事に書いたことを配信すれば、別物になる

 

 

本書の後半では、音声配信で話すスピードは?」「音声配信の編集は必要?」「どのプラットフォームで配信すべき?」および「なぜ今、音声配信なのか」について考察しています。主なポイントは以下の通り。

 

◆ 話すスピードより、気持ちが大切

◆ 台本がない方が「自然らしさ」が出る

◆ 編集は無しで「撮りっきり」

◆ スタンドエフエムは気軽、海外からもアクセス可能でオススメ!

 

◆ 音声配信は情報量が多い

◆ 短時間で完成し、疲れにくい

◆ リスナーとの距離が近く、話し方がうまくなる

◆ デメリットは、ハプニングと場所・時間の制約

 

◆ 声が出ないとき、噓がつけないこと、恥ずかしいこと

◆ 時間の有効活用意識の高まりで「ながら聴き」ニーズ

◆「ブログ+音声配信」で行く

◆ ブログの内容を読み上げて音声配信

 

 

この本の締めくくりとして著者は、「音声配信はやってみるとほんとうに楽しい!」と述べています。

 

 

あなたも本書を読んで、さっそく今すぐスマホを手に取って、あなたのストーリーを、あなた自身の声で、世界とシェアしてみませんか。

 

 

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

 

 

では、今日もハッピーな1日を!【3092日目】