「ドイツ人たちは日本人よりも短く働いて、日本人よりも多く稼ぐ。私たちはドイツ人よりも必死に働いているのに、肝心な賃金が下がった他、名目GDPまで抜かれてしまった。」と述べている本があります。
本日紹介するのは、1959年東京生まれ、早稲田大学政経学部卒業後、NHKに入局、ワシントン支局勤務中に、ベルリンの壁崩壊、米ソ首脳会談などを取材、1990年からはフリーのジャーナリストとしてドイツ・ミュンヘン市に在住、統一後のドイツの変化、欧州の政治・経済統合、安全保障問題、エネルギー・環境問題を中心に取材・執筆をつづけている熊谷徹さんが書いた、こちらの書籍です。
熊谷徹『GDPで日本を超えた! のんびり稼ぐドイツ人の幸せな働き方』(ぱる出版)
この本は、ドイツ人の働き方の内、日本でも使える点を選び出して、少しでも仕事の効率性、生産性を高め、読者の皆さんが、個人生活と仕事のバランス、つまりワークライフバランスを少しでも改善できることができればと思って書かれた本です。
本書は以下の6部構成から成っています。
1.なぜドイツの名目GDPは、55年ぶりに日本を抜いたのか
2.ドイツは世界最大の時短国家、働き過ぎを防ぐ仕組みは?
3.ドイツのワークライフバランスは日本を上回る
4.コロナ後、ドイツ人の働き方はどう変わったか
5.ドイツはさらに時短を目指す・週休3日制への模索
6.日本でもできる、時短のためのヒント
この本の冒頭で著者は、「日独間の順位逆転劇をきっかけにして、私たち日本人は働き方を見直すべきではないだろうか。」と述べています。
本書の前半では、「なぜ?の原風景」「自己責任的に見える当事者」および「やっとわかった彼らの言葉」について以下のポイントを説明しています。
◆
この本の中盤では、「働けない脳の僕たち」「なぜ彼らは座して破滅を待つのか」および「なぜ彼らは制度利用が困難なのか」について解説しています。主なポイントは次の通りです。
◆
本書の後半では、「働けない脳でどうするか?ー 当事者と周辺者・支援者へ」「唯一前進している生活保護界隈」および「貧困の正体」について説明しています。主なポイントは以下の通りです。
◆
ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。
https://www.youtube.com/channel/UCIwJA0CZFgYK1BXrJ7fuKMQ
では、今日もハッピーな1日を!【3616日目】