書評ブログ

『松下幸之助に学んだ「人が育つ会社」のつくり方』

25年間で約32,000人が受講した戦略的目標達成プログラム「頂点への道」講座の主催者が、人材育成の「哲学と手法」を語り尽くした書があります。

 

 

本日紹介するのは、アチーブメント株式会社創業者代表取締役社長青木仁志さんが書いた、こちらの新刊書籍です。

 

 

青木仁志『松下幸之助に学んだ「人が育つ会社」のつくり方』(PHP研究所)

 

 

 

この本は、経営の神様と呼ばれた松下幸之助さんの「企業の経営も個々人の人生も、何が正しいかということが基盤にあってこそ、よりよい姿において力強く進めていくことができる」という教えを、著者の経験に照らして伝えてくれる書です。

 

 

本書は、青木仁志さんの記念すべき50冊目の著書で、以下の5部構成から成っています。

 

 

1.こんな私でも経営者になれた

 

2.育ち育てられのビジネス戦記

 

3.人が育つ経営は幸之助哲学にあり

 

4.人が育つ会社の経営者像とは

 

5.幸之助さんが残した「無形の資産」

 

 

本書の冒頭で著者は、「人が育つ会社」には、以下の2つの意味がこめられている、と述べています。

 

 

◆ 人材開発をドメインとしている会社ならではの、仕事として「人を育てる会社」をいかに運営するか

 

◆ うまく「人を育てる会社」もしくは、結果として「人が育つ会社」とはどういう会社なのか

 

 

また著者は、多くの研修を開発・実施するに際して、幸之助さんの考え方には、世界の成功哲学の数々と多くの共通点があることに驚いた、と言います。

 

 

さらに、幸之助さんの考え方には、世界の成功哲学には触れられていない独自の観点があることにも、青木さんは深い感銘を受けたそうです。

 

 

 

本書には、「人が育つ会社」のつくり方の鉄則が65も紹介されていますが、とくに私が共感した鉄則を以下に挙げさせていただきます。

 

 

◆ どんな人にも成功の扉はひらかれている

 

◆ 情報を受け容れる感性をもつ

 

◆ 環境が変わればすべてが変わる

 

◆ 人が育つポイントは「マインド」の確立から

 

◆ 解決のヒントは必ず目の前に現れる

 

 

◆ どちらが正しいかではない、何が正しいかを考える

 

◆ 人は生き方を見直すときがある

 

◆ 自分だけの幸せに固執していてはならない

 

◆ 人は外的コントロールによって動かされるのを嫌う

 

◆ 人はみずから変化させることにより道をひらく

 

 

◆ 目標と計画と実践のくり返しが成功への道

 

◆ 逆境のなかでの成長が、共感と支持を得られる

 

◆ 人間は条件ではなく、やりがいで仕事を選ぶと信じる

 

◆ 行き詰るきっかけは自然の理法から離れてしまう(利に走らない)

 

◆ 社員の内発的動機を高める教育をする

 

 

◆ 自分なりに、よるべき人間観(選択理論)に立って人材を考える

 

◆ お客様、社員、会社の三者がハッピーになる経営判断を志向する

 

◆ 自分になかに確かな使命感をもつ

 

◆ 自分の使命につながる知識(スキル)をもつこと

 

◆ ゴールを明確にして情報への感度を上げる

 

 

◆ 真理に対して誠実で、謙虚な姿勢でいられること

 

◆ 感謝の心を第一に、人生の勝利者になる

 

◆ 自分の強みを育てながら、事業観をもつこと

 

◆ 原理原則の実践とお客様への徹底した還元をはかる

 

◆ 一回のセールスで一生の協力者をつくること

 

 

あなたも本書を読んで、松下幸之助さんの理念や考え方という「無形の資産」を学んでみませんか。

 

 

人材育成について、知りたいこと、大切なことがすべて書かれている本で、必読の書として心からお薦めします!

 

 

 

速読法・多読法が身につくレポート 『年間300冊読むビジネス力アップ読書法「17の秘訣」』無料で差し上げます。ご請求はこちらをクリックしてください!

 

 

https://jun-ohsugi.com/muryou-report

 

 

では、今日もハッピーな1日を

 

 

50代からの人生設計ができる読書術

無料レポートはこちら »