「お金自体には価値がない。」「老い金で解決できる問題はない。」「みんなでお金を貯めても息がない。」という3つのお金の謎を提示し、この謎をストーリーで解き明かしていく経済教養小説があります。
本日紹介するのは、1978年生まれ、東京大学入学後、国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア大会入賞、同大学院情報理工学系研究科修士課程修了、2003年ゴールドマン・サックス証券株式会社に入社、以後16年間、日本国債、円金利デリバティブ、長期為替などのトレーディングに従事、2019年に退職して子育てのかたわら中高生への金融教育に関する活動を行っている田内学さんが書いた、こちらの書籍です。
田内学『きみのお金は誰のため:ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」』(東洋経済新報社)
この本は、お金という鎖から解放され、お金を自分の意志に従って道具として使えるようになる新たな視点を提供する書です。
本書は以下の8部構成から成っています。
1.社会も愛も知らない子どもたち
2.お金の謎1:お金自体には価値がない
3.お金の謎2:お金で解決できる問題はない
4.お金の謎3:みんなでお金を貯めても意味がない
5.格差の謎:退治する悪党は存在しない
6.社会の謎:未来には贈与しかできない
7.最後の謎:ぼくたちはひとりじゃない
8.6年後に届いた愛
この本の冒頭で著者は、「私たちが暮らしている社会がどのようなしくみで成り立っているのか、その背後に隠れた真実もあきらかになります。」と述べています。
そして、「日々の生活や人生の決断がお金だけに左右されないために」と続けています。
本書の前半では、「社会も愛も知らない子どもたち」および「お金の謎1:お金自体には価値がない」ついて、以下のポイントを説明しています。
◆ 税金の導入によって、お金(貨幣)が必要になる
◆ 集めた税金を政府が使うことによって、お金が循環する
◆ お金は、個人にとっては価値があるが、全体では価値がない
◆ お金によって人々が支え合える社会が実現している
この本の中盤では、「お金の謎2:お金で解決できる問題はない」「お金の謎3:みんなでお金を貯めても意味がない」および「格差の謎:退治する悪党は存在しない」について解説しています。主なポイントは次の通りです。
◆ 問題を解決しているのはお金自体ではなく、お金を受け取る人々
◆ お金が商品に変わるのではなく、自然資源に無数の労働が結びついて商品が生産される
◆ お金の力は選ぶ力。解決してくれる人を選ぶことしかできない。
◆ ムダな仕事を減らすことで、経済は発展している
◆ みんなでお金を貯めることは、将来の備えにはならない
◆ 年金問題を解決するには、少子化を食い止めたり、生産効率を上げる必要がある
◆ お金は移転しているだけで、全体のお金は増減しない
◆ 将来に向けて蓄えられるのは、社会基盤や生産設備、技術や制度など
◆ 全体にとって大事なのは、値段よりも使用価値
◆ お金は奪い合うことしかできないが、未来は共有できる
◆格差のない豊かな生活を提供する人々が結果的にお金持ちになる
◆ 消費と投資のお金の流れによって未来が選ばれる
◆ 投資されたお金自体ではなく、それを受け取って研究開発する人たちが未来を創造する
◆ 政府による再分配は、1人ひとりの投票によって決められる
本書の後半では、「社会の謎:未来には贈与しかできない」「最後の謎:ぼくたちはひとりじゃない」および「6年後に届いた愛」について考察しています。主なポイントは以下の通り。
◆ 過去からのツケが存在するのではなく、同世代の格差が存在している
◆ 借金する国ではなく、働けない国が破綻する
◆ 外国に頼る以上、外国に対してどんな価値を提供できるかを考える必要がある
◆ 人から人への贈与、過去から現在、現在から未来への贈与が経済を発展させる
◆ 働くとは、お金を稼ぐことではなく、誰かの役に立つこと
◆ お金によって社会は広がったが、「ぼくたち」と感じられる範囲は狭くなった
◆ 目的を共有すれば、「ぼくたち」の範囲は広がる
◆「ぼくたち」の範囲をいちばん広げられるのは、未来を強雨有すること、愛すること
あなたも本書を読んで、「お金の謎」と「社会のしくみ」を学び、お金と働く意味を考えてみませんか。
ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。
https://www.youtube.com/@user-kd3em9nm4q/featured
では、今日もハッピーな1日を!【3308目】