書評ブログ

『一日5分で自分をリセットする ひとり茶道』

「お茶を点てるわずかな時間が、心と身体を整える」――そんな新しいライフスタイルを提案する一冊があります。

本日紹介するのは、茶道歴40年、講師歴25年、株式会社茶禅代表で、世界30カ国・7万人に日本文化を伝えてきたグローバル茶道家であり、各国首相や大使館、官庁、上場企業からの厚い信頼を受け、茶会や講演を多数実施してきた竹田理絵(たけだ・りえ)さんが書いたこちらの書籍です。

竹田理絵『一日5分で自分をリセットする ひとり茶道』(青春出版社)

 

本書は以下の5部構成から成っています。

1.ひとり茶道があなたを変える

2.ひとり茶道は今すぐ始められる

3.ひとり茶道で心をリセットする

4.ひとり茶道を仕事と人生に活かしていく

5.利休7則に学ぶ心の整え方

 

この本の冒頭で著者は、「古くから日本文化に根づいている“お茶”は、現代人の心と身体を整え、穏やかな時間をもたらす」と述べています。

本書の前半では、「ひとり茶道があなたを変える」および「ひとり茶道は今すぐ始められる」について説明しています。主なポイントは以下の通りです。

◆ 忙しい日常でも“一日5分”で心を落ち着けられる

◆ 特別な道具がなくても、手軽に始められる

◆ 日本文化としての茶道が心の軸を与える

◆ 茶道は「静」と「動」を兼ね備えた実践法

◆ 習慣化することで心身のバランスが整う

 

この本の中盤では、「ひとり茶道で心をリセットする」および「ひとり茶道を仕事と人生に活かしていく」について解説されています。主なポイントは次の通り。

◆ 茶を点てる所作が瞑想のような効果をもたらす

◆ 一服の抹茶が集中力とリラックスを同時に高める

◆ 茶道をビジネスシーンで応用できる

◆ 茶の心得がコミュニケーションを豊かにする

◆ 国際舞台でも“茶道”が信頼を築くツールになる

 

本書の後半では、「利休7則に学ぶ心の整え方」が提示されています。主なポイントは以下の通りです。

◆ 茶道の根本にある“もてなし”の精神を学ぶ

◆ 自然体でシンプルに生きる知恵

◆ 小さな工夫で心を満たす習慣

◆ 他者への配慮が自己成長につながる

◆ 茶道を通じて人生をしなやかに歩む力を得る

 

この本の締めくくりとして著者は、「茶道を取り入れることは、人生を豊かにし、自分自身をリセットする最良の方法です」と述べています。

長い歴史を持つ茶道を、日常生活にシンプルに取り入れることで、誰もが穏やかで満ち足りた時間を持つことができる――そんな実践的で心温まる一冊です。

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のYouTubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

https://www.youtube.com/channel/UCIwJA0CZFgYK1BXrJ7fuKMQ

では、今日もハッピーな1日を!【3841日目】