書評ブログ

『名医が教える炎症ゼロの習慣~体内年齢が10倍若返る~』

「体内にひそむ小さな小さな炎症が、あなたのシワやたるみをつくり、肥満や病気の原因となるのです。」と述べている本があります。

 

本日紹介するのは、「体内の小さな炎症が原因で、別の場所に大きな病気を引き起こす」理論の病巣疾患の名医で、みらいクリニック院長、日本病巣疾患研究会副理事長今井一彰さんが書いた、こちらの書籍です。

 

今井一彰『名医が教える炎症ゼロの習慣~体内年齢が10倍若返る~』(飛鳥新社)

 

この本は、「若々しく、めっめ気力の高い体をつくるには、何よりも『炎症ゼロ』の状態を目指すことが重要です。」と提唱し、食べ物や呼吸、運動、眠り方など、生活のなかのちょっとした心がけで体内の炎症を消し、予防する方法を紹介している書です。

 

 

本書は以下の6部構成から成ています。

 

1.「慢性炎症」が老化と病気をつくる

2.「食べもの」で炎症ゼロ

3.「呼吸」で炎症ゼロ

4.「運動」で炎症ゼロ

5.「睡眠」で炎症ゼロ

6.「メンタル強化」で炎症ゼロ

 

 

この本の冒頭で著者は、「炎症の原因となる物質が除去できず、炎症がおさまらずに、いつまでもダラダラと続くことがあります。こういった長引く炎症のことを『慢性炎症』と言います。」と述べています。

 

 

本書の前半では、「慢性炎症が老化と病気をつくる」について、以下のポイントを説明しています。

 

◆ 慢性炎症が「老化」や「病気」の原因

◆ 慢性炎症をともなう病気のひとつが歯周病

◆ 慢性炎症は「サイレントキラー」と呼ばれ、がんや動脈硬化をもたらす

◆ 歯周病になると炎症物質「サイトカイン」が血液に乗って全身に運ばれ、糖尿病やアルツハイマー型認知症の原因になる

 

◆ いつまでも若い人には炎症が少ない

◆ 筋力の低下が起こす身体機能の低下「サルコペニア」の原因は慢性炎症

◆ 100歳になっても元気な人は慢性炎症が少ない

◆老化の大きな原因は「慢性炎症」

 

 

この本の中盤では、「食べもので炎症ゼロ」および「呼吸で炎症ゼロ」について解説しています。主なポイントは次の通りです。

 

◆ サーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)のスイッチをオンにする「腹八分目」

◆「1日のうち12時間」は何も食べない

◆ 食事では「ひとくちで30回噛む」を目安に

◆ 腸から元気」になる骨スープ

◆ ターメリック(ウコン)は慢性炎症を抑える役割がある

 

◆ 毎日、発行したものを摂り入れる

◆ 万病を招く「口呼吸」をしない

◆ 見えない炎症を防ぐ「正しい歯みがき」

◆ 正しい歯みがきのポイントは、①こすってプラーク(歯垢)を落とす、②デンタルフロスや歯間ブラシを使う、③1日1回でもいいから徹底的に歯みがき

◆ 室内の空気の質を向上する

 

 

本書の後半では、「運動で炎症ゼロ」「睡眠で炎症ゼロ」および「メンタル強化で炎症ゼロ」について考察しています。主なポイントは以下の通り。

 

◆ 運動が持つ「炎症を抑えるはたらき」ががんの発症リスクを抑える

◆ 健康に長生きしたいなら、座っている時間を短くして体を動かす時間を増やす

◆「ゆるHIIT」で「有酸素運動」と「筋トレ」両方の効果が得られる

◆ 散歩より効果の高い「インターバル速歩」

 

◆ 筋トレにお王様「スクワット」を摂り入れる

◆「睡眠不足」が続くと、慢性炎症の原因に

◆「7時間睡眠」が体を強くする

◆「マウステープ」で睡眠の質をアップ

 

◆ タバコやお酒より体に悪い「孤独」

◆「スマホのストレス」から脳を解放する

◆「いま、ここ」に集中する瞑想法のマインドフルネス

◆「できる1割」だkじぇに注力して、9割は手放す

 

 

この本の締めくくりとして著者は、「炎症を消し、予防することで、健康の土台をつくることが大切です。そうして免疫力を高めて、『病気にならない体づくり』を実践してほしいのです。」と述べています。

 

 

あなたも本書を読んで、体内年齢が10倍若返る「炎症を消す50の習慣」を学び、健康な体にリセットしてみませんか。

 

 

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

 

 

では、今日もハッピーな1日を!【3024日目】