書評ブログ

『90歳の幸福論』

「現代の日本人の多くは、老後に対する不安が強すぎで、『いま』を大切にできない傾向がある」「まだ見ぬ老後への不安があるからこそ、『将来のために我慢しなければ』と時間やお金を大胆に使えず、目の前にある『いま』の人生を犠牲にしてしまうケースが少なくありません。」と述べている本があります。

 

本日紹介するのは、1960年大阪府生まれ、東京大学医学部卒東京大学医学部付属病院精神神経科助手米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在は精神科医、国際医療福祉大学大学院教授、川崎幸病院精神科顧問、和田秀樹こころと体のクリニック院長で、30年以上にわたり、高齢者医療の現場に携わっている和田秀樹さんが書いた、こちらの書籍です。

 

和田秀樹『90歳の幸福論』(扶桑社新書)

 

この本は、これまで著者が高齢者専門の医師として目の当たりにしてきたお年寄りたちから得た、「幸せな90代になるために必要なこと」を紹介している書です。

 

 

本書は以下の5部構成から成っています。

 

1.幸せなお年寄りの条件

2.他人や道具を頼って第2の人生を楽しむ!

3.医者を信じすぎす健康な高齢者に

4.老後のお金を心配しすぎていませんか?

5.” ごほうび ” の時間を最大限満喫する生活習慣 

 

 

この本の冒頭で著者は、「本書に書いてあるすべてを実践する必要もありません。読んでみて、『これは自分に合いそうだな』と思うものだけを取り入れてもらえればと思います。」と述べています。

 

 

本書の前半では、「幸せなお年寄りの条件」について、以下のポイントを説明しています。

 

◆ 老いは非常に個人差が大きい

◆ 老いはゆっくりとしか進まない

◆ 筋肉量が減る⇒活動量が減る⇒基礎代謝が減る⇒身体機能・認知機能の低下⇒行動する意欲が減る⇒筋肉量が減る、という「フレイルサイクル」に陥らないように

◆ フレイルサイクルの悪循環から逃れるには、「意欲を持って行動することだけ」

◆ 前頭葉の萎縮を防ぐには「やったことがない、ワクワクする楽しいことのチャレンジする」こと、完璧主義は敵

 

 

この本の中盤では、他人や道具を頼って第2の人生を楽しむ!」および医者を信じすぎす健康な高齢者に」について解説しています。主なポイントは次の通り。

 

◆ 幸せな高齢者になるには、「意欲を持って行動すること」

◆ リハビリパンツ(紙おむつ)、補聴器など道具を使って乗り越える

◆ 高齢者こそ情報発信を

◆「自分がやりたいこと」「楽しいと思えること」をやることが肝心

 

◆ デイサービスを徹底的に利用しよう

◆ 90歳以上の日本人人口は265万人

◆「個人差」が無視される現代医学

◆ 健康診断の数字は信じなくていい

 

◆ 人によって薬の適正量は違う

◆ 90代は認知症が多数派

◆ 認知症よりも気を付けて欲しい「高齢者のうつ病」

◆「がん」は誰にでも起こりえる

 

 

本書の後半では、老後のお金を心配しすぎていませんか?」および” ごほうび ” の時間を最大限満喫する生活習慣」について考察しています。主なポイントは以下の通りです。

 

◆ 歳を重ねるほどお金はいらなくなる

◆ 長野県が長寿なのは就業率がポイント

◆ 可能な限り働くという選択肢

◆ 高齢者ほど栄養価の高いものを食べる

 

◆ たんぱく質の摂取は精神の安定にも役立つ

◆「脳トレ」よりもアウトプット

◆ 96歳で亡くなるまで高い思考力を維持した外山滋比古先生が心がけた「刺激的な会話」

◆ 日の光でセロトニンを増やす

 

◆ カラオケで幸せな老後を

◆ メモの習慣で認知症を予防

◆ 毎日の変化が老化を防ぐ第一歩

◆「笑顔」と「謙虚さ」で愛されるお年寄りに

 

 

この本の締めくくりとして著者は、愛されるお年寄りの共通点は、「これまでの人生でやりたいことをやってきたこと」だと述べています。

 

 

あなたも本書を読んで、人生100年時代、気楽に「老い」を楽しむコツを学び、実践することで「幸せな90歳」を目指してみませんか。

 

 

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

 

 

では、今日もハッピーな1日を!【3065日目】