書評ブログ

『60歳からはやりたい放題 [実践編]』

「定年退職や子どもの自立、身体的な機能の衰えをはじめ、60代になると多くの人は環境や体の変化を迎えます。」「60代に起こる変化は、人生を思い切り楽しむためのステップでもあります。」と述べている本があります。

 

本日紹介するのは、1960年大阪府生まれ、東京大学医学部卒東京大学医学部付属病院精神神経科助手米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在は精神科医、国際医療福祉大学大学院教授、川崎幸病院精神科顧問、和田秀樹こころと体のクリニック院長で、30年以上にわたり、高齢者医療の現場に携わっている和田秀樹さんが書いた、こちらの書籍です。

 

和田秀樹『60歳からはやりたい放題 [実践編]』(扶桑社新書)

 

この本は、「どうすれば60代以降の人生をさらに楽しめるのか」「どんな点に気を付けるべきなのか」60個のコツにして解説している書です。前著『60歳からはやりたい放題(扶桑社新書)続編として、「60代以降の人生でやりたい放題に生きることがなぜ大切なのか」をより具体的に記しています。

 

 

本書は以下の7部構成から成っています。

 

1.我慢しない食事こそ、健康の源

2.医者や健康診断に騙されるな

3.若作りで老化を食い止めよう

4.好きな趣味に没頭して前頭葉を刺激すべき

5.やりたい仕事を気楽に楽しむ

6.お金を使いまくって幸せに

7.他人を気にせず自分の人生を生きる!

 

この本の冒頭で著者は、「老いを過剰に恐れず、人生を楽しむ姿勢を持ち続ける人こそが、健康的で、かつ幸せに生きている」と述べています。

 

 

本書の前半では、「我慢しない食事こそ、健康の源ついて、以下のポイントを説明しています。

 

◆ 老いと向き合う中で、最も重要な要素は「食」

◆ 食べ物を我慢することは、脳を老化に導く要因

◆ 一生のうちに「がん」と宣告される確率は、男性65.5%、女性51.2%

◆ いかに免疫機能を落とさずにキープして、がんを予防するか

◆ 塩分は控え過ぎなくていい

 

◆ 血糖は「1日30分の散歩」でコントロール

◆ コレステロールは幸せホルモンの運び屋

◆ タンパク質の摂取は14時までに

◆ 毎日1食は肉を食べる

◆ 食材は偏らず、いろんなものを食べる

 

 

この本の中盤では、「医者や健康診断に騙されるな」「若作りで老化を食い止めよう」および「好きな趣味に没頭して前頭葉を刺激すべき」について解説しています。主なポイントは次の通りです。

 

◆ 健康診断の基準著はあてにならない、ストレスを溜めないこと

◆ 未来の医学に期待して食べたいものを食べるのも1つの選択

◆ 心臓ドックと脳ドックで突然死を回避する

◆ がんが見つかっても「治療しない」選択も

 

◆ 初期の認知症は対策をすれば問題ない

◆ 認知症を予防するため7~8時間眠り、耳と歯に注意する

◆ 人生の質を高めるための道具(オムツ、補聴器など)を使う

◆「できないこと」ではなく「できること」に注目する

 

◆ 良い医者かどうかは「薬の相談」で判断できる

◆ 若作りで老化を食い止める

◆ 小太りの方が健康

◆ 腸の健康を保ち、「細胞の炎症」を食い止める

 

◆ 趣味や遊びの感動で前頭葉を刺激する

◆ 1日に1回は出かける用事を

◆ 午前中に太陽の光を浴びる

◆ 新たな趣味を創るなら、人目は気にしない

 

 

本書の後半では、「やりたい仕事を気楽に楽しむ」「お金を使いまくって幸せに」および「他人を気にせず自分の人生を生きる!」について考察しています。主なポイントは以下の通り。

 

◆ 良い仕事がない時は「場所」を変える

◆60代だからこそ「やりたい仕事」にチャレンジ

◆ 最後のチャンスに起業してみる

◆ 資本主義で幸せなのは「お金をたくさん使う人」

 

◆ 月一度の贅沢で、人生豊かに

◆ 子供に遺産を残す必要はない

◆ 老後資金は「夫婦二人で1400万円」が目安

◆ 人は人、自分は自分、他人の意見を受け入れる

 

 

あなたも本書を読んで、前向きで毎日が楽しくなる60の具体策を学び、60歳以降の「大満足人生」を送っていきませんか。

 

 

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

https://www.youtube.com/@user-kd3em9nm4q/featured

 

では、今日もハッピーな1日を!【3245目】