書評ブログ 『危機の時代 伝説の投資家が語る経済とマネーの未来』 2020年6月1日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、世界経済が大混乱し、各国の主要市場で株価が暴落した。企業倒産や失業者の増加に対する懸念が急速に高まって …
書評ブログ 『これからのテレワーク-新しい時代の働き方の教科書』 2020年5月31日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「今までの日本企業で求められてきたものが、アフターコロナで大きく変わる可能性があります。組織の在り方や雇用のされ方なども変わってくる時代の波 …
書評ブログ 『ネコが教える 宇宙イチやさしい超実戦的マーケティング』 2020年5月30日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「マーケティングの基礎は、全てのビジネス、全ての商売にとても重要です。」と説いて、マーケティングを楽しく体得し、実践力を身につけられるような …
書評ブログ 『バカの国』 2020年5月29日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「私が何よりも呆れたのは、この新型コロナ肺炎に関する騒動で驚くほどのバカが次々に現れたことです。」と述べて、とくに「武漢肺炎にまつわる一番のバカは政府です。」「二番目のバカは、今回 …
書評ブログ 『経済成長なき幸福国家論』 2020年5月28日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 人口減少を避けて通れない現実として捉え、「成長しないけれど貧乏にならない」方策を、具体例を挙げて明るく提示している本があります。 本日紹介するのは、1962年 …
書評ブログ 『書評の仕事』 2020年5月27日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「書評を書くにあたっては、本の内容を簡潔にまとめなければなりません。その過程で用いるスキルは、要点を短時間で伝えることが求められる企画書の作成などにも活かせることでしょう。」と述べ …
書評ブログ 『テレワークの切り札!Office365 Teams 即効活用ガイド』 2020年5月26日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「働き方改革を支えるコミュニケーションツールとしてマイクロソフトの『Microsoft Teams』が全世界で注目されています。」と述べて、 …
書評ブログ 『60歳からの 「筋活」:一生歩ける・動ける体のつくり方』 2020年5月25日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「世界的に見ると、100歳まで生きられる国民は、私たち日本人以外にそう多くはありません。」「でも人生100年時代を楽しむためには必要なものが …
書評ブログ 『50代から自分を生かす 頭のいい副業術』 2020年5月24日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「今、在籍する会社や組織を離れず、もちろん揉めることも気兼ねすることもなく、本業+副業で生きていける時代になったんです。」と述べて、「今こそ、副業のチャンス」と提唱している本があり …
書評ブログ 『読書をプロデュース』 2020年5月23日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「読書しないと死んでしまうとまでは言いませんが、読書することで『活きる道』が見つかる可能性は格段に高くなるでしょう。」と提唱して、読書をプロデュースしてくれる本があります。 …