書評ブログ

『お金の管理が苦手なフリーランスのための お金と税金のことが90分でわかる本』

「フリーランスは会社員に比べてお金の管理がとても大切です。」「とくに会社員からフリーランスに転身したばかりの人は、税金のルールの違いに戸惑う人が非常に多いのです。」と述べている本があります。

 

本日紹介するのは、1959年生まれ、明治大学商学部卒業後に大手商社に就職、会社員として経理・総務部門の実績を積み、父親の病気をきっかけに父の税理士事務所で修行税理士資格取得と同時に「税理士廣岡事務所」を設立、2024年1月より税理士法人TOTALのパートナーとして合流し、税理士法人TOTAL・神田事務所所長となった税理士廣岡実さんが書いた、こちらの書籍です。

 

廣岡実『お金の管理が苦手なフリーランスのための お金と税金のことが90分でわかる本』(アスコム)

 

この本は、どこかのタイミングでフリーランスとして働く可能性が高い会社員に向けて、フリーランスのお金の稼ぎ方や税金について、大学の講義の1コマ90分で読み切れるぐらいのボリュームでスイスイと読めるように書かれた本です。

 

 

本書は以下の6部構成から成っています。

 

1.フリーランスになったらまず押さえておきたい税金の種類としくみ

2.成功するフリーランスの経費の使い方と節税法

3.脱どんぶり勘定! お金の管理能力をつける

4.今さら聞けない! 確定申告で損しない方法とインボイス

5.法人化のタイミングとその後

6.長くフリーランスを続けていくために

 

この本の冒頭で著者は、「お金のことを学ぶと、もっと自分の仕事や自分に自信が持てるようになります。」と述べています。

 

 

本書の前半では、「フリーランスになったらまず押さえておきたい税金の種類としくみついて、以下のポイントを説明しています。

 

◆ 税金とは「その国に住むための会費」で逃れられない

◆「儲けがあるところ」に課税あり

◆ フリーランスの税金の支払いは後から

◆ フリーランスになったら、国民健康保険、国民年金に加入

 

 

この本の中盤では、「成功するフリーランスの経費の使い方と節税法」「脱どんぶり勘定! お金の管理能力をつける」および「今さら聞けない! 確定申告で損しない方法とインボイス」について解説しています。主なポイントは次の通りです。

 

◆ 経費とは「売上を獲得するための支出」

◆「経費か消費か」の視点を常に持つ

◆ 所得税や法人税をきちんと払ったほうがお金は残る

◆ フリーランスは「将来の備え+節税」が大正解

 

◆ 退職金がないフリーランスに便利な制度が「小規模企業共済」

◆ 老後資金にもなる2つの投資「iDeCo」と「NISA」

◆ きちんと出しておきたい「開業届」と「青色申告承認申請書」

◆ 入金日のズレに注意

 

◆ 計上もれをしやすい経費に注意

◆ インボイスを取得してもしなくても、フリーランスは手取りが減ってしまう

◆ 消費税の資金繰りは意外とたいへん

◆ 売上が大きくないため、フリーランスで税務調査が入る確率は1%くらい

 

 

本書の後半では、「法人化のタイミングとその後および「長くフリーランスを続けていくために」について考察しています。主なポイントは以下の通り。

 

◆ 法人化すれば、税率が頭打ちになる

◆ 法人化すれば、社長の取り分(役員報酬)も経費になる

◆ 税理士との相性は、円滑にコミュニケーションが取れる相手かどうか

◆ 経営者が自由度をもって経営したいなら合同会社

 

◆ フリーランスになったら自分が商品

◆ フリーランスはリアルでの人脈が大事

◆ フリーランスは家族の協力が大事

◆ フリーランスで伸びていく人は「強い立場の下請け」になり、投資も必要

 

この本の締めくくりとして著者は、「自分自身のビジネスで生活していかなければならないフリーランスにとっては、お金の管理はとても大事になるます。」と述べています。

 

 

あなたも本書を読んで、フリーランスにこそ必要な「お金」と「税金」のことを学び、しっかりと管理して自由な人生を送っていきませんか。

 

 

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

https://www.youtube.com/@user-kd3em9nm4q/featured

 

では、今日もハッピーな1日を!【3369日目】