「お茶会を導入することで、みるみる成果が上がったのはなぜなのでしょうか?それは、お茶会の中でマーケティングができるからです。」と述べている本があります。
本日紹介するのは、家族の闘病生活を支えてきた経験から、事情があっても人生を納得したものにする考え方、やりたいことを叶えるための仕組み作りを伝え、起業支援事業、産婦人科クリニック内産後ケアエステサロン事業、講演活動を行っている居場所作りプロデューサー、株式会社Refainecollege 代表取締役の大澤裕子さんが書いた、こちらの書籍です。
大澤裕子『お茶会起業 居場所を作れば人が集まる!』(星雲社)
この本は、参加者の声を聞くことでどんなものが求められているのか、どんな工程を踏めば売り上げにつながるのかを知るだけでなく、自然な流れで集客から商品の販売までを行うことができる「お茶会」のメソッドを紹介・解説している書です。
本書は以下の8部構成から成っています。
1.お茶会が持つ可能性とは?
2.お茶会の事前設計をしましょう!
3.お茶会を実践してみましょう!
4.感情ランク × あなたのビジネス進行度で現在地を知ろう!
5.それぞれのお茶会3回の役割を使い分けょう!
6.愛されコミュニケーション
7.お茶会のバリエーション
8.お茶会での経験はあなたのビジネスの力になる
この本の冒頭で著者は、「お茶会は、起業をスタートするために必要な要素がふんだんに盛り込まれているばかりか、ビジネスが軌道に乗った後も大いに活用できる可能性に満ちたメソッドです。」と述べています。
本書の前半では、「お茶会が持つ可能性とは?」および「お茶会の事前設計をしましょう!」について、以下のポイントを説明しています。
◆ 感情ランクを育む
◆ お茶会をするのは、事前設計が大切
◆ お茶会の意図、ゴール設定、テーマ設定
◆ 商品のお楽しみポイントとブランディング
◆ 実際の準備:①どこで告知、②参加候補リストアップ、③告知文、④申し込みフォーム、⑤画像、⑥集客(SNS活用)
この本の中盤では、「お茶会を実践してみましょう!」および「感情ランク × あなたのビジネス進行度で現在地を知ろう!」について解説しています。主なポイントは次の通りです。
◆ お茶会の時間配分、名前を呼ぶ、ルールを説明する
◆ 開始挨拶、ルール説明、自己紹介
◆ ワークやミニ講座
◆ 感想、解説や補足、次の開催のご案内
◆ お茶会の振り返り
◆ ビジネスの現在地を知る
◆ 商品について
◆ ビジネスの進行度
◆ お客様の感情ランク
本書の後半では、「それぞれのお茶会3回の役割を使い分けょう!」「愛されコミュニケーション」「お茶会のバリエーション」および「お茶会での経験はあなたのビジネスの力になる」について考察しています。主なポイントは以下の通り。
◆ お茶会のステップ1: 仲良くなる(信頼関係、ニーズを汲む)
◆ お茶会のステップ2: みんなのニーズに応えた(プラスのご提案)
◆ お茶会のステップ3: 参加者の悩みや願望をより顕在化(実施スケジュール)
◆ 人として信頼できるかどうか
◆ すごい起業家より、愛される起業家
◆ お茶会から「マルシェ」「オンラインサミット」「協同事業」へ
◆ お茶会は、ビジネスを長く続けていけるメソッド
この本の締めくくりとして著者は、「お金と時間をコントロールできる働き方の選択肢を広げること、誰もが誰かの役に立つ仕事や役割を持てること、それをサポートしていきたいという気持ちは今も変わることはありません。」と述べています。
あなたも本書を読んで、居場所を作れば人が集まる「お茶会」のメソッドを学び、起業を実現させてみませんか。
ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。
では、今日もハッピーな1日を!【3139日目】