書評ブログ

『生き方の哲学』

「われわれの人生、誰でも豊かな、幸せな時がある。そして、これからも皆一人ひとりの心に響く感激、感動に出会うときがきっと来る」と述べている本があります。

 

 

本日紹介するのは、1939年愛知県生まれ、名古屋大学法学部卒業後、伊藤忠商事へ入社、1998年社長、2004年に会長に就任、中華人民共和国特命全権大使を歴任、現在は公益社団法人日本中国友好協会会長、一般社団法人グローバルビジネス学会会長、福井県立大学客員教授、伊藤忠商事名誉理事丹羽宇一郎さんが書いた、こちらの書籍です。

 

丹羽宇一郎『生き方の哲学』(朝日新書)

 

 

この本は、いろんなことが起きる人生の中で、われわれが生きていくうえで直面する根っこの問題について、著者の知見と経験をもとに考えている書です。

 

 

本書は以下の5部構成から成っています。

 

1.「ペン」より「パン」ー人間はお金を常に求める動物だ

2.仕事ー働くことは生きること

3.成功ー出世をめざして出世したヤツはいない

4.覚悟ー死ぬまでベストを尽くせ

5.生きるーいつも自分の心に忠実に生きよ

 

 

この本の冒頭で著者は、「未来に向けて、われわれはどういう生き方をしていけばいいのか。一人ひとりの『生き方の哲学』が問われているのです。」と述べています。

 

 

本書の前半では、「ペンよりパンー人間はお金を常に求める動物だ」をテーマとして、以下のポイントを説明しています。

 

◆ お金は「生老病死」と同じくらい大切なテーマ

◆ お金の価値は生活レベルとともに変わる

◆ パンはペンよりも強し

◆ 資本主義は人間が新しい豊かさを求める限り終わらない

◆「お金がいちばん」という動物は人間だけ

 

 

この本の中盤では、仕事ー働くことは生きること」および成功ー出世をめざして出世したヤツはいない」について考察しています。主なポイントは次の通り。

 

◆ 仕事は人生そのものであり、生活そのもの

◆ テレワークで徹底した「成果主義」に

◆ 権限と責任が明確化し、スペシャリストでなければ生き残れない

◆ ノートに書き留める

 

◆ 毎日の読書が差をつける

◆ 個人が世界相手にビジネスをする時代

◆「AIに使われるな。使う人間になれ。」

◆ AIに何をやらせるかを考える

◆ 目標をもって仕事に臨む

 

◆ 懸命に仕事をする人が出世する

◆ 自己評価は他人の評価の2倍になる

◆ 人を喜ばせるような仕事をする

◆ 自分の得意分野を把握する

◆ トップは命を懸けて仕事をせよ

 

 

本書の後半では、覚悟ー死ぬまでベストを尽くせ」および生きるーいつも自分の心に忠実に生きよ」について解説しています。主なポイントは以下の通りです。

 

◆ 退職後に何をするかは自分で決めるほかない

◆ 働きたい、学びたいシニア層

◆ 日本の65歳~69歳の就業率(男性53%)は先進国で断然トップ

◆ シニア層の独立・企業が増加傾向

◆ 定年後に生きる「武器」は、①手に職(技術)、②人脈、③海外ネットワーク

 

◆ お金のない年寄りは相手にされない

◆ 健康を維持するのは自己責任、自分の調子に合わせる

◆ 人に喜ばれることに力を尽くす、人の目を気に しない

◆ できるだけ人と話し、感動を味わう

◆ 自分の不運に感謝する

 

◆ 生きている限り、ずっと努力、努力

◆ 悩みは「生きている証拠」

◆ 成功も失敗も、誰かが必ず見ている

◆ 自分の心に忠実に生きる

◆ 一歩踏み出せば、見える風景が違う

 

 

この本の締めくくりとして著者は、「これまで著書を通じて『死ぬまで努力』『死ぬほど読書』と訴えてきました。本書でも『生きている限り努力を怠るな』『いつでもどこでもベストを尽くせ』と書いています。」と述べています。

 

 

あなたも本書を読んで、「生き方の哲学」を学び、自らの人生に活かしてみませんか。

 

 

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

 

 

では、今日もハッピーな1日を!【2983日目】