「人生100年時代、平均寿命はいまも延び続けています。世代を超えて私たちは可能なかぎり、体と心の健康を保ち、健康寿命を延ばしていかなければならない」と述べている本があります。
本日紹介するのは、1960年大阪府生まれ、東京大学医学部卒、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在は精神科医、和田秀樹こころと体のクリニック院長の和田秀樹さんが書いた、こちらの書籍です。
和田秀樹『70歳からの老けない生き方』(リベラル社)
この本は、70代、80代の人たちが、肉体的老い、精神的老いを予防し、健康寿命=「寿命の質」を延ばし、あるいは高めていき、上機嫌で生きていくためにはどうすればよいかをテーマとして書かれた書です。
本書は以下の4部構成から成っています。
1.70歳からの老けない生き方ー達成感が若さ維持の秘訣
2.クヨクヨしない、イライラしないー心と体の老化を受け入れる
3.備えあれば憂いなし、「やりたいこと」に挑戦ー上手の老いるための心と体の整え方
4.「あんな風に年を重ねたい」と思われる人になる
この本の冒頭で著者は、「私は、長く老年精神医学の現場で生きてきましたが、死ぬまで『人生のピークを上書きする』ことを可能にするためには、70代、80代の高齢期にあっても、『体と心を動かし続けること』だと確信しています。」と述べています。
本書の前半では、「70歳からの老けない生き方」について、以下のポイントを説明しています。
◆ 中年期と高齢期の間の時期が「思秋期」で50代後半から70歳くらい
◆ 思秋期にはセカンドライフを展望し、「どういう自分でありたいか」を考えてみる
◆ 定年前の世代は、セカンドステージへの助走期間
◆ 向上心、好奇心を育てる
◆ 新しい情報への感度を磨く
◆ 自分をいつまでも「素人」「初心者」と思えること(謙虚、誠実)
◆ 人生のピークをできるだけ先(80代、90代)に設定する
◆ 人生のピークを死ぬまで「上書き」する
◆ 願望と実現の繰り返しこそが人生の醍醐味
◆ 人生は右肩上がりが幸せ、死ぬまで「達成感」を求め続ける
◆ 70代、80代でもITスキルを身につけることで暮らしの豊かさ、便利さを得られる
◆ 思秋期にはホルモンや脳内環境に変化が出る
◆ 肉類など動物性たんぱく質を摂る
◆ 毎日、日光に当たる
◆ 健康寿命は、①補助なしに歩ける、②ひとりで飲食できる、③物事を正しく認識できる
◆「筋肉」が健康寿命のカギを握る
◆「粗食」は老化加速のリスク要因
◆ 運動や食事に加えて、サプリメントの活用も
この本の中盤では、「心と体の老化を受け入れる」および「手の老いるための心と体の整え方」について考察しています。主なポイントは次の通り。
◆ 老化は感情からやってくる
◆ 老化予防で大事なのは頭や体を「使い続ける」こと
◆ 感情を老化させる原因は、①脳の前頭葉の萎縮、②動脈硬化、③セロトニンの減少
◆ 感情の老化は意欲の低下を招き、「老人性うつ」になる
◆ 要介護の一歩手前のフレイルに注意
◆ 肉を食べることで幸福を感じるセロトニンが増加
◆ 意欲を持ち続けるのは、仕事や趣味、家事から引退しないこと
◆ スクワット運動の習慣化で血糖値が劇的に低下(筋肉が最も糖を消費)
◆ 高齢者は誰でも、がん、心筋梗塞、アルツハイマーがある
◆ 自分の頭で考え、足を使って、80代に備える
◆ クレーマーに高齢者が多いのは脳の老化が関与している
◆ 友達の数より知り合いの数、知り合いの数を増やすのは、新しいことにチャレンジ
◆ セカンドライフでは「たりたいこと」に挑戦
◆「やりたいこと」が脳の老化スピードを減速
◆ 脳に刺激を与える三要素は、「できる」「面白い」「楽しい」
本書の後半では、「あんな風に年を重ねたいと思われる人になる」をテーマに、著者の考え方を解説しています。主なポイントは以下の通りです。
◆ 好奇心を持って情報入力する人が、「話を聞きたがられる人」
◆ 高齢者は周りをハッピーにするお金の使い方を
◆ 人は元気のいい人の周りに集まってくる
◆ 社会との直接的なつながりを維持し、コミュニケーションをすることで脳は活性化
◆ 情報の送り手としてインターネット利用を
この本の締めくくりとして著者は、「自分の脳で生まれた好奇心に忠実で、ひらめきに対して探求心を燃やす人の脳は、停滞や怠惰を好みません。脳を困らせ、悩ます日々を送ることが、健康で幸福な高齢者の心と体をつくる秘訣なのです。」と述べています。
あなたも本書を読んで、いつまでも若く老化をストップさせる人の「発想と習慣」を学び、70歳からの老けない生き方を実践してみませんか。
ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。
では、今日もハッピーな1日を!【2761日目】