書評ブログ

『「残業しないチーム」と「残業だらけのチーム」の習慣』

「仕事が多くて早く帰ることができない!」「メンバーが毎日遅くまで働いている!」という悩みを抱えているリーダー、管理職の皆さんへ「いつもの習慣を少し変えるだけで残業はなくなります!」と提唱している本があります。

 

 

本日紹介するのは、建設会社総務経理担当部長大学講師時間管理コンサルタントセミナー講師税理士と、5つの仕事を掛け持ちするスーパーサラリーマン石川和男さんが書いた、こちらの新刊書籍です。

 

 

石川和男『「残業しないチーム」と「残業だらけのチーム」の習慣』(明日香出版社)

 

 

この本は、チームとして短時間で結果を出すにはどういう習慣が必要なのか、言い換えれば、生産性の高いチームはどのように運営されているのか、について述べた書です。

 

 

建設会社の要職にある会社員でありながら5つの仕事を効率よくこなす著者の石川和男さんの、チーム運営ノウハウを惜しみなく披露して、以下のような悩みを解決する「50項目の習慣」を整理して提示しています。

 

 

◆ 事務所も机もPCも、頭の中までゴチャゴチャ、探しものが多い

 

◆ うちのチームは、遅くまで残業する人と早く帰る人に分かれている!

 

◆ 会議が長い、結論が出ない、雑談が多い!

 

◆ たくさん仕事をしているのに、なぜか残業してしまう!

 

◆ 部下に覇気がない、やる気がない、新入社員の気持ちがわからない!

 

 

世の中の働き方は大きく変わっていて、長時間働く人が会社に貢献している時代から、短時間で成果を出す人が重宝がられる時代になりつつあります。

 

 

何時間も働いで成果を出すより、「ワーク・ライフ・バランス」を取りながら働く人が有能という時代に、確実に変化してきているのです。

 

 

とくに最近は、テレワークによって、自宅でもカフェでも仕事ができるようになってきましたし、プレミアムフライデーの導入で、より短い時間で成果を出すことを求められるようになっています。

 

 

 

本書は以下の7部構成から成っています。

 

 

1.職場の環境 編

 

2.時間管理  編

 

3.仕事の進め方 編

 

4.仕事・作業の改善 編

 

5.コミュニケーション 編

 

6.部下育成 編

 

7.意識改革 編

 

 

 

この本の冒頭で著者は、まずムダの象徴として、勤務中に「探しもの」をしている時間を例として挙げています。年間150時間、1日8時間労働で、年間勤務日数が250日だとすれば、1日平均36分も「探しもの」をしていることになる、と指摘しています。

 

 

これを毎日、30分短縮して6分にできれば、年間で19日分にあたり、生産性は大幅に改善するでしょう。

 

 

本書ではまず、職場環境として、「探しもの」をする時間を取らない状態にすることを提唱しています。具体的に、書類を捨てること、文具を整理すること、PCの中味を整理することなど、残業しないチームがどうしているかを記しています。

 

 

 

次に、「時間管理」の要諦を述べていて、退社時間や今日行う仕事を申告制にすることで、適正な時間管理ができるようになり、さらに定時後に予定を入れたり、朝の時間に集中して仕事をするなど、残業しないチームのノウハウについて詳しく述べています。

 

 

さらに、「25分集中して5分休憩をワンセットにして、それを繰り返す」フランチェスコ・シロリ氏が開発した「ポモドーロ・テクニック」という仕事術も紹介しています。

 

 

処理速度が遅くなったパソコンを使い続けたり、すべてを自分で処理しようとして仕事を人に任せないなど、チームとしてのムダをいかになくすかがポイント、と著者の石川さんは指摘しています。

 

 

「自分の時間は買えないけど、他人の時間は買えるのです。」という名言が大好きだ、と著者は言います。

 

 

 

本書の中盤以降では、実際の仕事や作業の進め方コミュニケーション部下育成について、残業しないチームの習慣を説明しています。主なポイントは以下の通りです。

 

 

◆ 優先度の高い仕事を細分化して簡単な作業に変える

 

◆ 重要な2割の仕事を優先する

 

◆ 長期間を要するクリエイティブな仕事ほど、すぐに段取りを考えて行動する

 

◆ メールを制限して、朝から午前中は集中する時間を確保する

 

◆ 会議に時間をかけない

 

◆ 1日の振り返り、検証、情報共有をする

 

 

◆ 残業しないと決め、「締め切り」効果を活用する

 

◆ ミスを組織で考える

 

◆ 定期的な面談時間をtsくり、まず結論を聞く

 

◆ 指示を明確にし、誤解のない言葉を使う

 

◆ 部下の自主性に任せる運営をする

 

◆ リーダーの言葉でやる気にさせる

 

 

 

以上のポイントに加えて、この本の最後には、残業しないチームの特徴として、「意識改革」の重要性が記されています。ポイント次の3点です。

 

 

1.がんばった時間を認めない、他の仕事を行う時間がなくなることによる損失を考える

 

2.経営理念を浸透させ、会社にとって有益な決断ができるようにする

 

3.適正な目標を掲げ、ゲーム感覚で楽しく、時間内で仕事を遂行する

 

 

 

著者の石川さんは、この本の締めくくりとして、「命って何?」という質問を投げかけています。「命」とは、「生まれてから死ぬまでの期間」で、平均寿命の80歳まで生きるとしたら、約70万時間になる、と言います。

 

 

私たちは、この時間(=「命」)を使って仕事をしているのですから、たとえお金をもらう見返りだったとしても、その仕事に「命」を使うに値する意義がなくてはいけません。

 

 

自分のしている仕事は、楽しいか、有意義か、自分の生きている証になっているか、と本書では問いかけています。

 

 

あなたもこの本から、いつもの習慣を少し変えるだけでチームの残業がなくなることを学んでみませんか。

 

 

 

速読法・多読法が身につくレポート 『年間300冊読むビジネス力アップ読書法「17の秘訣」』 を無料で差し上げます。ご請求はこちらをクリックしてください!

 

 

https://jun-ohsugi.com/muryou-report

 

 

では、今日もハッピーな1日を

 

 

速読・多読ができる読書術

無料レポートはこちら »