『103歳のスーパーおばあちゃん 箱石シツイさん健康長寿のヒケツ』
2020.04.15 (水)
NHK「おはようニッポン」などメディアで話題沸騰の栃木のスーパーおばあちゃん・箱石シツイさんのオリジナル健康体操から生活習慣、脚のトレーニング・リハビリのヒミツにせまっている本があります。 本 … 続きを読む
『103歳のスーパーおばあちゃん 箱石シツイさん健康長寿のヒケツ』
2020.04.15 (水)
NHK「おはようニッポン」などメディアで話題沸騰の栃木のスーパーおばあちゃん・箱石シツイさんのオリジナル健康体操から生活習慣、脚のトレーニング・リハビリのヒミツにせまっている本があります。 本 … 続きを読む
2020.04.11 (土)
世界的に大流行(いわゆるパンデミック)の状況になっている「新型コロナウィルス」に対する完全対策の本が刊行されました。 本日紹介するのは、東京歯科大学教授の寺嶋毅さんと、ハタイクリニック院長の西 … 続きを読む
2020.03.23 (月)
「あなたの指先、変形していませんか?」と問いかけ、指先が変形している「ヘバーデン結節」の予防と治し方を紹介、説明している本があります。 本日紹介するのは、これまで45年に及び初検だけで11万人 … 続きを読む
2020.02.10 (月)
「花粉症の強度によって個人差はありますが、本当に花粉症が1日で治ります。」と述べている本があります。 本日紹介するのは、1953静岡県生まれ、東京大学農学部農芸化学科卒、アメリカのイリノイ大学 … 続きを読む
2020.02.08 (土)
「血管が詰まったり、切れたりすることで起こる病気は、すべて『血流』が関わっています。」と述べて、「血流力」(=血流の良し悪しを決めるもの)が高い(=血流がよい)状態にするのはどうすればよいかについて解説している本がありま … 続きを読む
2020.02.05 (水)
「認知症予防は、以前から世界中で大規模な疫学調査や研究が続けられ、『食生活の改善』『積極的な運動』『趣味や社会参加などの知的活動』などが予防によい影響をもたらすことが解明されつつあります。」と述べている本があります。 & … 続きを読む
『家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える 赤ちゃん快眠メソッド』
2020.01.17 (金)
「赤ちゃんの夜泣きや寝ぐずりは、がまんしなくてもよいのです。正しいやり方とちょっとしたコツを知っていれば、夜泣きや寝ぐずりはなくすことができます。」と述べている本があります。 本日紹介するのは … 続きを読む
2020.01.11 (土)
「ロングブレスを続けていくと、『吐けばボケない、吐けば歩ける、吐けば痩せる』の言葉通り、日に日に活力がよみがえってくることが実感できるはずです。」と述べて、シニア世代に向けたロングブレス、ロングブレスと組み合わせてできる … 続きを読む
2020.01.09 (木)
「人が長生きするようになったこと自体はもちろん喜ばしいことなのですが、一方で弊害もあるような気がします。」「それは、人々が日々を粗末にしてしまうということです。」と述べている本があります。 本 … 続きを読む
『「平穏死」のすすめ 口から食べられなくなったらどうしますか』
2020.01.04 (土)
「時代の変遷とともに死に対する事態も変化を遂げています。そのひとつが高齢化です。」「高齢者はいかに死を迎えればよいのでしょうか。老衰の果ての死に対して、医療はどのようにかかわるべきかが、これからの課題です。」と述べている … 続きを読む