2015.12.07 (月)
「戦わずに売る新しいブランド戦略」を提唱し、地方、中小、無名、個人などすべてのビジネス弱者に大きなヒントになる書が出版されました。 本日紹介するのは、湘南ストーリーブランディング研究所代表の川 … 続きを読む
2015.12.07 (月)
「戦わずに売る新しいブランド戦略」を提唱し、地方、中小、無名、個人などすべてのビジネス弱者に大きなヒントになる書が出版されました。 本日紹介するのは、湘南ストーリーブランディング研究所代表の川 … 続きを読む
2015.11.22 (日)
「時間、場所、所属の自由を手に入れて働くワークスタイル」である「ノマド」を分析し、定義している書があります。 本日紹介するのは、人材コンサルタントで大学講師でもある常見陽平さんが書いた、こちら … 続きを読む
2015.10.16 (金)
日本初の「たった1冊で誰とでもうまく付き合える」と提唱する「世代論の教科書」が出版されました。 本日紹介するのは、博報堂出身の世代が違うふたりの広告マンが書いた、こちらの新刊書です。 &nbs … 続きを読む
2015.10.01 (木)
企画書、稟議書、謝罪文、始末書など実践的な文章から小論文や就活の自己アピール文まで、誰も教えてくれない「カンタン確実に書く技術」を指南してくれる書があります。 本日紹介するのは、齋藤孝さんのこ … 続きを読む
50代ブロガー必読の『全米No.1セールス・ライターが教える10倍売る人の文章術』
2015.06.04 (木)
50代ブロガーにぜひとも薦めたい書籍があります。全米No.1のセールス・ライターであるシュガーマンさんが書いた、こちらの本を今日は紹介します。 ジェセフ・シュガーマン『全米No.1セールス・ラ … 続きを読む
2015.06.01 (月)
『無銭横町』は、芥川賞作家の西村賢太さんが書いた最新短篇集です。父親が強盗強姦事件を起こして逮捕され、離婚して姉とともに母子家庭で育ち、中学卒業後は定職に付けずに家賃滞納と強制退去を繰り返す生活を送りました。   … 続きを読む
定年前起業者へ『明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?』
2015.05.28 (木)
「明日、会社が亡くなっても、自分の名前(ちから)で勝負できますか?」と問いかけている書があります。大手広告代理店勤務から独立してブランドに関するクリエイティブ・ディレクターになった川上徹也さんが書いた本です。   … 続きを読む
2015.05.25 (月)
売れない時代の新しい商品の売り方を提唱している本があります。定年前起業をする前に、ぜひ読んでおきたい一冊です。 そこで今日は、過激なタイトルで誤解を招きかねない、こちらの本を紹介します。 川上 … 続きを読む
定年前起業の壁『なぜ名刺交換をしても仕事につながらないのか?』
2015.05.12 (火)
定年前起業を目指す人は、新しい顧客を獲得するために、多くの人が様々な交流の場で名刺交換をします。しかしながら、名刺が増えてもいっこうに仕事に繋がらないと嘆く人が多いのではないでしょうか。 本日紹介するのは、 … 続きを読む
定年前起業に必須!『小さな会社を強くするブランドづくりの教科書』
2015.05.08 (金)
「ブランドはモノの中にあるのではなく、人の心の中にある、強いブランドは成り行きまかせではできない」と説く「ブランドづくりの教科書」があります。 本日紹介するのは、定年起業に典型的な、歴史もない中小企業や地域 … 続きを読む