「YouTube、いや動画が持つ可能性は、小金が稼げるというだけではありません。個人が動画というメディアを駆使できるようになったことで、働き方やコミュニケーションのあり方まで変わりつつあるのです。」と述べている本があります。
本日紹介するのは、1974年富山県生まれ、大阪芸術大学映像学科卒業、ビデオブロガーやビデオアート系の映像作家として活動し、日本で最初の動画レビュアーとして知られ、YouTubeの発展に貢献してきた愛場大介(ジェット☆ダイスケ)さんが書いた、こちらの書籍です。
愛場大介(ジェット☆ダイスケ)『YouTubeで食べていく 「動画投稿」という生き方』(光文社新書)
この本は、2005年に米国で生まれた YouTube が10年足らずで毎月10億人以上のユーザーがアクセスし、毎月60億時間以上の動画が視聴される巨大なプラットフォームになったことを紹介し、YouTube を利用して成功するのはどうすればよいか、動画をビジネスにどう生かせばいいか、動画サービスがどんな可能性を開いていくのかを述べている書です。
本書は以下の6部構成から成っています。
1.どうやって動画でお金を稼ぐのか?
2.ユーチューバーとは何者か?
3.私とクリエイティブとネット動画
4.「動画の置き場」から「人」主体のメディアへ
5.動画サイトがビジネスのプラットフォームになる
6.まったり発信から始めよう
この本の冒頭で著者は、「YouTube のビジネスモデルは広告収入モデル」であることを説明しています。
具体的には、様々な条件をクリアしたうえで「YouTube パートナープログラム」に参加して広告に関する報酬を得ることになりますが、動画で稼ぐこと、動画一本で食べていくことは本当に大変なことだ、と著者は述べています。
続いて、YouTuber とはどんな人なのかを以下の7名へのインタビューを通して紹介しています。
◆ HIKAKIN-日本で一番の人気者
◆ シバター-炎上狙いのヒールキャラ
◆ 劇団スカッシュ-新しいドラマの形を生み出した演劇集団
◆ MEGWIN-YouTubeに可能性を見出した芸人
◆ アリケイタ-インターネット上のフレッシュな情報を紹介
◆ App Bank-YouTubeで新たな販路を開拓
◆ 飯塚敦-「カレー」キュレーターとして、まったり発信
YouTube動画は、エンターテインメントにおける「動画の置き場」から、「人」主体のメディアに変革しつつあり、動画サイトがビジネスのプラットフォームになる時代を迎えています。
良質な動画による情報発信を積み重ねて、ストックとすることで、発信者である「人」の信用が蓄積され、ひいてはそれがビジネスに繋がっていく、という流れができつつあるのです。
今後、動画は一部のクリエイターが作るコンンテンツとしてだけではなく、私たちのコミュニケーションを変えていくツールになっていくでしょう。
あなたも本書を読んで、YouTube で食べていく「動画投稿」という生き方について学び、ビジネスに活かしてみませんか。
速読法・多読法が身につくレポート 『年間300冊ビジネス書速読法「7つのポイント」』 (定価 9,990円)を、こちらのサイトより、大杉潤のメルマガ『ビジネス書10000冊から』へ登録いただければ、無料で差し上げます。こちらをクリックして登録ください!
https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000049956
では、今日もハッピーな1日を!