書評ブログ

『わたしの100歳地図』

「誰もが老後はできる限り健康でストレスもなく、有意義に過ごしたいと考えていることでしょうが、100歳を超えて生きるということは、期待よりもむしろ不安の方が多いはずです。」と述べている本があります。

 

本日紹介するのは、1960年大阪府生まれ、東京大学医学部卒東京大学医学部付属病院精神神経科助手米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在は精神科医、国際医療福祉大学大学院教授、川崎幸病院精神科顧問、和田秀樹こころと体のクリニック院長で、30年以上にわたり、高齢者医療の現場に携わっている和田秀樹さんが書いた、こちらの書籍です。

 

和田秀樹『わたしの100歳地図』(主婦の友社)

 

この本は、いいかげんかつ自由奔放に生きている著者が、これまで歩んできた人生地図と、これから100歳に向けて描いていく地図が、高齢者の方はもとより、人生の後半戦を迎える40代、50代の方たちにとっても人生を楽しく、豊かに過ごすためのヒントになるように書かれた本です。

 

 

本書は以下の6部構成から成っています。

 

1.0~60歳までの地図~生まれついての変わり者

2.60歳からの地図~第二の人生のスタートはまだまだ先

3.70歳からの地図パート1~70代で終わらないために

4.70歳からの地図パート2~私たち高齢者の手で社会を変える

5.80歳の壁を超えてからの地図~死の不安に振り回されないために

6.100歳の地図~人生はすごろくゲーム

 

この本の冒頭で著者は、「100歳まで生きるとなったら、老後の生活資金もさることながら、どこまで健康でいられるかが、とてつもなく大きな問題になってきます。」と述べています。

 

 

本書の前半では、「0~60歳までの地図~生まれついての変わり者」および「60歳からの地図~第二の人生のスタートはまだまだ先」について、以下のポイントを説明しています。

 

◆ 映画づくりの資金を医師となって稼ぐ

◆ やり方さえ知れば、どんなこともうまくいく

◆ 懲りずにトライ&エラーを繰り返す

◆ 60歳を過ぎで逆転した勝ち組・負け組

◆ お金を使って幸せになる経験を開拓する

 

 

この本の中盤では、「70歳からの地図パート1~70代で終わらないために」および「70歳からの地図パート2~私たち高齢者の手で社会を変える」について解説しています。主なポイントは次の通りです。

 

◆ 個人差が大きい70代

◆ 第二の人生は70歳を過ぎてから

◆ お金のためではなく自分のために働く

◆ 人生の絶頂期はあとのほうがいい

◆ 財産はすべて使いきる、お金を思い出に変える

 

◆ 読書家でおしゃれな70代

◆ 高齢者がお金を使えば、景気が回復する

◆ 日本の景気が悪いのは、ITの遅れもある

◆ 70代が日本の地図を塗りかえる

◆ 免許証返納が認知症を招く

 

 

本書の後半では、「80歳の壁を超えてからの地図~死の不安に振り回されないためにおよび「100歳の地図~人生はすごろくゲーム」について考察しています。主なポイントは以下の通り。

 

◆ いつ死ぬかなんて誰にもわからない

◆ がんが見つかっても治療は受けない

◆ 85歳以上の4割、90歳以上の6割が認知症を発症

◆ 最期まで自分の好きな世界に居続ける

 

◆ 幸せをもたらすものに金は惜しまない

◆ 自分の判断にかける

◆ 生きているだけでラッキー

◆ 悔いのない人生を航海する

 

この本の締めくくりとして著者は、「もっと自由に、もっと自分たちのやりたいことを主張し、世の中が高齢者を中心に回っていくような世界となるよう、わたしはこれからも書き続けるつもりです。」と述べています。

 

 

あなたも本書を読んで、65歳を過ぎても幸せが続く鉄則を学び、自らの「100歳地図」を描いてみませんか。

 

 

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

https://www.youtube.com/@user-kd3em9nm4q/featured

 

では、今日もハッピーな1日を!【3215日目】