書評ブログ

『システム×デザイン思考で世界を変える』

武器としての「システム思考」と「デザイン思考」を組み合わせて、イノベーションを起こすことを提唱している本があります。

 

 

本日紹介するのは、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授前野隆司さんが編者となっている、こちらの書籍です。

 

 

前野隆司『システム×デザイン思考で世界を変える』(日経BP社)

 

 

この本は、イノベーションを起こすためには、「システムとしてデザインし、マネジメントも刷新する」というやり方が必要だということを提唱している書です。

 

 

 

本書は以下の3部構成から成っています。

 

 

1.イノベーションとは何か?

 

2.システム×デザイン思考の技法と活用事例

 

3.「武器」としてのシステム×デザイン思考活用術

 

 

 

この本の冒頭には、「システム思考」および「デザイン思考」とはいかなるものかが説明されています。「システム思考」とは、以下の特徴を持つものです。

 

 

◆ 木を見て森も見る

 

◆ 計画的なデザイン

 

◆ 確実な評価・検証

 

 

つまり、全体俯瞰(全体像としての構造理解)構成要素のつながり(構造の緻密な詳細の理解)をそれぞれ多視点から見て可視化する思考で、左脳的なアプローチです。

 

 

 

一方、「デザイン思考」とは、右脳的なアプローチで、以下の3つの条件を満たしたデザイン手法を指すものです。

 

 

◆ オブザベーション(観察)

 

◆ アイディエーション(斬新なアイデアを生み出す)

 

◆ プロトタイピング(手や体でアイデアを試して改良

 

 

そして本書では、多様な人たちがいっしょに考えることの重要性を説いていて、発散と収束を繰り返し、アイデアを生み出していくと説明しています。

 

 

 

この本の中盤から後半にかけては、システム×デザイン思考に関する様々な技法(ツール)、活用事例活用術が紹介されていて参考になります。しょうさいはぜひ、本書を手に取ってお読みください。

 

 

 

また巻末には、「システム×デザイン思考をめぐる33のQ&A」が記されていて、より理解が深まる工夫がなされています。

 

 

あなたも本書を読んで、イノベーションに大切な「システム×デザイン思考」について学んでみませんか。

 

 

 

速読法・多読法が身につくレポート 『年間300冊読むビジネス力アップ読書法「17の秘訣」』 を無料で差し上げます。ご請求はこちらをクリックしてください!

 

 

https://jun-ohsugi.com/muryou-report

 

 

では、今日もハッピーな1日を

 

 

速読・多読ができる読書術

無料レポートはこちら »