書評ブログ

『戦争プロパガンダ10の法則』

第一次および第二次世界大戦における戦争プロパガンダを分析し、東西冷戦、中東など現在のいたるところでの紛争において、流布され世論を操る、巧妙かつ効果的な手法として戦争プロパガンダの基本的なメカニズムを検証している本があります。

 

 

本日紹介するのは、1948年ベルギー生まれ歴史学者で、ブリュッセル自由大学歴史批判学教授アンヌ・モレリさんが書いた、こちらの書籍です。

 

 

アンヌ・モレリ『戦争プロパガンダ10の法則』(草思社文庫)

 

 

この本は、ポンソンビー卿の名著『戦争の嘘』の指摘を踏まえ、戦争プロパガンダの基本的なメカニズム10の法則に整理し、検証している書です。

 

 

 

本書は以下の12部構成(2~11が「10の法則」)から成っています。

 

 

1.ポンソンビー卿に学ぶ

 

2.「われわれは戦争をしたくはない」(第1の法則)

 

3.「しかし敵側が一方的に戦争を望んだ」(第2の法則)

 

4.「敵の指導者は悪魔のような人間だ」(第3の法則)

 

 

5.「われわれは領土や覇権のためではなく、偉大な使命のために戦う」(第4の法則)

 

6.「われわれも意図せざる犠牲を出すことがある。だが敵はわざと残虐行為におよんでいる」(第5の法則)

 

7.「敵は卑劣な兵器や戦略を用いている」(第6の法則)

 

8.「われわれの受けた被害は小さく、敵に与えた被害は甚大」(第7の法則)

 

 

9.「芸術家や知識人も正義の戦いを支持している」(第8の法則)

 

10.われわれの大義は神聖なるものである」(第9の法則)

 

11.「この正義に疑問を投げかける者は裏切り者である」(第10の法則)

 

12.ポンソンビー卿からジェイミー・シーまでの流れを踏まえて

 

 

 

この本の冒頭で著者は、1928年にロンドンで出版されたアーサー・ポンソンビーの衝撃的な著書『戦争の嘘』を紹介しています。

 

 

 

アーサー・ポンソンビーは、イギリスの高貴な家柄にふさわしく、名門イートン校からオックスフォード大学へ進学、イギリス外交の職に就いた人物です。

 

 

 

その後、下院の自由党議員になり、第一次世界大戦に異を唱えたことから、労働党に入党、やがて労働党内閣で外務省補佐官、運輸大臣を歴任、その後野党・労働党のリーダーになりました。

 

 

 

ポンソンビーは一貫して平和主義者として発言し、イギリスの外交政策を、継続的かつ公的に監視することを目的とする団体であるUDC(ユニオン・デモクラティック・コントロール)を創立しました。

 

 

 

ポンソンビーは,『戦争の嘘』の中で、イギリスが行った戦争プロパガンダの基本的なメカニズムについて論じ、戦争プロパガンダは、十項目の「法則」に集約できると記しています。

 

 

 

本書は、この戦争プロパガンダ10項目一つずつたどって検証しているもので、著者のアンヌ・バレリ現在の政治システムの中でも、紛争が起きるたびに繰り返されている実情を明らかにしています。

 

 

 

この本の最後で著者は、現代では「プロパガンダ10の法則」は通用しない、われわれは過去の人間よりも知恵がついているという意見もあるだろうが、それでも「敵への攻撃」は行われるし、「善と悪との戦い」も「敵の指導者の醜悪化」も繰り返されるだろう、と述べています。

 

 

 

そして、戦争プロパガンダの法則について考えてゆくと、最後には次のような根本的な疑問にたどりつく、と本書では述べています。

 

 

◆ われわれは、今なお、先人たちのように情報をうのみにしてしまうだろうか

 

◆ こうした法則は意識的に実践されたのだろうか

 

◆ 真実は重要だろうか

 

◆ なにもかも疑うのもまた危険なことではないだろうか

 

 

 

本書を通読したうえで、現代の世界の指導者の発言や紛争の実態を見ることで、上記の疑問についてはある程度、答えが出せることでしょう。

 

 

 

あなたも本書を読んで、トランプ米大統領のイラン向け発言「戦争プロパガンダ10の法則」に酷似していることを実感してみませんか。

 

 

 

速読法・多読法が身につくレポート 『年間300冊ビジネス書速読法「7つのポイント」』 (定価 9,990円)を、こちらのサイトより、大杉潤のメルマガ『ビジネス書10000冊から』へ登録いただければ、無料で差し上げます。こちらをクリックして登録ください!

https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000049956

 

 

 

 

では、今日もハッピーな1日を!