「くじけやすい人は、必ずしも、不真面目な人ではありません。心が弱い人でもありません。むしろ、まじめな、がんばり屋さんがほとんどです。」と述べている本があります。
本日紹介するのは、東京都出身、学習院大学卒業後、資生堂に勤務し、独立後に人生論の研究に従事し、独自の「成心学」理論を確立し、人々の心を元気づける著述活動を開始して、産業カウンセラーの資格を取得した著述家の植西聰さんが書いた、こちらの書籍です。
植西聰『くじけない心のつくりかた』(あさ出版)
この本は、どうすれば「くじけない心」をつくることができるかについて、様々な視点からアドバイスしている書です。
本書は以下の9部構成から成っています。
1.くじけやすい「心のくせ」を外す
2.「反発心」を持つ
3.「工夫する心」を忘れない
4.楽天的なくらい「前向き」でいる
5.「今日の目標」を決め、行動する
6.「自分の良さ」に目を向ける
7.日々の心がけで「くじけない心」をつくる
8.「立ち直る力」を身につける
9.「今」に集中して自分を生きる
この本の冒頭で著者は、「くじけないためにもっとも大切な三つのコツ」を次の通り、紹介しています。
◆ 心を立て直す方法を知っておく
◆ 失敗することを怖れない
◆ 工夫して困難を乗り越えていくことを楽しむ
本書の前半では、「くじけやすい「心のくせ」を外す」「反発心を持つ」および「工夫する心を忘れない」について、以下のポイントを説明しています。
◆「強い願望」を持つ
◆ 昔の願望を思い出す
◆ 新しいことにチャレンジしてみる
◆「粘り強さ」は願望から生まれる
◆ 悔しさをバネにして、チャンスをつかむ
◆「負け」や「失敗」を再スタート地点にする
◆ あきらめなければ、いい知恵が必ず浮かぶ
◆ 早朝の時間を使って、趣味、運動、勉強にあてる
この本の中盤では、「楽天的なくらい前向きでいる」「今日の目標を決め、行動する」および「自分の良さに目を向ける」について解説しています。主なポイントは次の通りです。
◆ 何事も「少しずつの進歩」を認めて前を向く
◆ 結果を出すよりも、とにかくチャレンジし続ける
◆「明確な目標」がくじけない心を育む
◆ 今日という日に集中し全力で生きる
◆ 自分の良さを見つけて「本当の自分」を評価する
◆ ネガティブ思考からポジティブ思考に切り替える
◆ 身近に「良きメンター」を何人か持っておく
◆ 80パーセントうまくいったら、「それで良し」と考える
本書の後半では、「日々の心がけでくじけない心をつくる」「立ち直る力を身につける」および「今に集中して自分を生きる」について考察しています。主なポイントは以下の通り。
◆ 適度な運動が「くじけない心」を育む
◆ 笑って、心を元気にする
◆「ポジティブな言葉」が心を元気にする
◆「ありがとう」を言うと心が安心する
◆ マインドフルネスで心を整える時間を持つ
◆「自信と誇り」が「くじけない力」を養う
◆ 美しい自然と親しい友人に接する
◆自分だけの得意分野を一つ持つ
◆「働くこと自体を楽しむ」という意識を持つ
この本の締めくくりとして著者は、大学を卒業して就職した時にくじけた理由として、次の3点を紹介しています。
1.地方配属となったこと
2.肉体労働ばかりだったこと
3.人間関係で悩んだこと
ここで「この仕事は、人間修養にもってこいだ。この中でうまくやっていければ、自信がつき、将来どんな人とでもうまくやっていけるようになるだろう」と考えたところ、人間関係が苦痛から快適に変わった、と述べています。
あなたも本書を読んで、「くじけないコツ75」学び、「起こることすべてよし、何事にも感謝」という精神を持って、実践してみませんか。
ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。
https://www.youtube.com/@user-kd3em9nm4q/featured
では、今日もハッピーな1日を!【3247目】