書評ブログ

『10分でわかる!経費で落とせるレシート・領収書』

「経費の種類や範囲を理解すれば、あなたは今よりもっともっと節税できるはずです。それはあなたの経費が増えるからです。」と提唱している本があります。

 

 

本日紹介するのは、税理士明治大学大学院、専修大学大学院、中京大学大学院にて非常勤講師(専門:租税法)をしている林仲宣さんが監修し、4名の税理士が書いた、こちらの書籍です。

 

 

林仲宣監修『10分でわかる!経費で落とせるレシート・領収書』(WAVE出版)

 

 

この本は、「領収書」「レシート」、そして「経費」の基礎知識を紹介し、「その費用が経費になるのかならないのか」具体的なケースを知ることで理解し、説明できるようにするための書です。

 

 

 

本書は以下の12部構成から成っています。

 

 

1.はじめに-フリーランスのあなたに

 

2.確定申告用の勘定科目

 

3.すべては「レシート・領収書」から始まる

 

4.接待交際費

 

 

5.旅費交通費

 

6.備品、消耗品費、減価償却費

 

7.賃借料、水道光熱費、租税公課、保険料

 

8.通信費、図書費、研修費

 

 

9.人件費、外注費

 

10.広告宣伝費

 

11.衣服、美容、化粧品

 

12.取材費、編集費、デザイン費

 

 

 

この本の冒頭で著者は、仕事をするうえで生じる支出は、すべて「経費」になります、と説明し、経費として認めてもらうためのポイントとして、以下の3つを挙げています。

 

 

◆ 仕事に直接関係するか

 

◆ 仕事をするうえで必要か

 

◆ 仕事に使った金額をはっきり分けられるか

 

 

 

この中でとくに1番目にある「直接関係するか」が大事で、「直接」の判断は次のようになっています。

 

 

◆ その経費がどの売上と対応しているのか

 

◆ どのような目的で支出されたのか

 

◆ その経費が仕事にどの程度有効なのか

 

 

 

続いて、領収書のルールレシートについて具体的な事例を示して解説しています。

 

 

 

このあと本文として、主要な勘定科目ごとに、その内容や留意すべきポイントが記されていて、これらも具体的な事例に沿って解説されていて分かりやすいです。私がとくに参考になったポイントは以下の通りです。

 

 

◆ 接待交際費、会議費、福利厚生費に分けるポイント

 

◆ 仕事専用の旅費交通費パスモ、スイカなどへのチャージ

 

◆ 減価償却費、パソコン、事務所の備品

 

◆ 賃借料、クレジットカード年会費

 

 

 

◆ 本業と違う内容の本、DVDなど

 

◆ 紹介料

 

◆ ホームページの制作・運営費用

 

◆ 企画、取材、執筆、編集、制作の調査費や資料代

 

 

 

こうした「経費」として確実に認められるためには、領収書が取れないものについて、その使用目的(対応する仕事)、日付、関係先(取引先)などをきちんと記録(メモ)として残しておくことが大切です。

 

 

 

この本は「経費」に関するポイント具体的・実践的に記載されていて、フリーランスの方にとってはとても参考になり、お薦めです。

 

 

 

あなたも本書を読んで、フリーランスに取って「何が経費になるのか」をしっかりと把握しておきませんか。

 

 

 

速読法・多読法が身につくレポート 『年間300冊ビジネス書速読法「7つのポイント」』 (定価 9,990円)を、こちらのサイトより、大杉潤のメルマガ『ビジネス書10000冊から』へ登録いただければ、無料で差し上げます。こちらをクリックして登録ください!

https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000049956

 

 

 

 

では、今日もハッピーな1日を!