「文章を書いて発信することは、魔法と似ている。」「自分への理解が深まり、悩みが解決し、人を勇気づけることができ、人から感謝され、友達やパートナーができる。あと、金も儲かる」と述べている本があります。
本日紹介するのは、1991年愛知県生まれ、会社に行きたく無さ過ぎて辛い日々を送っていたが、趣味で始めたブログがきっかけで会社を辞めてフリーランスになり、その後ブログ収益で2021年にFIRE、完全初心者のためのブログの始め方講座「hitodeblog」をはじめ、複数のサイトを運営、さらにコワーキングスペース『ABCスペース』を経営。登録者15万人のYouTube「ヒトデせいやチャンネル」を運営するなど、全くの初心者がブログで収益を得られるようになるまでをサポートしている。現在はプロコーチ、作家として主に活動している株式会社HFの代表取締役のヒトデさんが書いた、こちらの書籍です。
ヒトデ『「書くこと」で理想の暮らしを手に入れる:ゼロからはじめる情報発信の教科書』(オレンジページ)
この本は、初めて情報発信を行う人はもちろん、「既に始めているけど伸び悩んでいる」「始めたはいいけど、何をしたらいいかわからない」という人にも向けて、著者のこれまで学んできた経験やノウハウを凝縮した一冊です。
本書は以下の5部構成から成っています。
1.「書く&発信」は人生を変える魔法
2.テーマは無数。何を伝えればいい?
3.ココが大変だよ発信者!~陥りやすい注意点
4.より多くの人に見てもらうための文章の書き方・伝え方
5.情報発信で収益を最大化させる方法
この本の冒頭で著者は、「情報発信の良い点は『リスクの少なさ』にあります。」「情報発信はスマホかPCさえあれば、ほぼ無料で手軽に始めることができます。」と述べています。
本書の前半では、「書く&発信は人生を変える魔法」について以下のポイントを紹介しています。
◆ あらゆる情報発信は「書く」から始まる
◆ 自分が発信したいこと、発信できることを棚卸しする
◆ 情報発信は人とつながるという人生の豊かさをもたらす
◆ 情報発信の敷居は自九九、お金にもなる
この本の中盤では、「テーマは無数。何を伝えればいい?」「ココが大変だよ発信者!~陥りやすい注意点」および「より多くの人に見てもらうための文章の書き方・伝え方」について解説しています。主なポイントは次の通りです。
◆ 発信が見られる理由は「役に立つ」から
◆ 自分の「好き」「得意」を楽しく発信する
◆ 動き出すのが大事、最初は適当でいい
◆ 発信のコンセプトを決め、朝鮮の「過程」も発信する
◆ 誹謗中傷への対応は、「争わない」こと、最善手は「無視」
◆ ミュート、非表示の機能を効果的に使う
◆ 初心者を相手にした「教えます」の詐欺に注意
◆ 情報発信は「信頼がすべて」と言える
◆「自分の発信が速射の役に立つ」ことを伝える、冒頭が命で結論をとっとと書く
◆ 斜め読みでもわかるように画像や図解(箇条書き)を効果的に使う
◆ 具体例と根拠を伝えまくる
◆ 実績を積み上げるには、数を極端に増やす、人柱になる、一次情報を取りに行く
◆ ネタ切れ解消法:①インプットを増やす(5~10冊本を読む)、②コンセプトを明確にする、③他の人の発信からネタの視点を学ぶ
◆ 継続こそ成功への道、挫折しない方法:①「なぜ発信するか」を意識、②発信仲間を作る、③インプットや新しい体験、④変化をつけてマンネリを回避(発信場所を変える)
◆ 目標設定を2つの軸で:①成果の数値目標、②自分でコントロールできる行動目標
◆ 目標の細分化と、「振り返り」「修正」を行う
本書の後半では、「情報発信で収益を最大化させる方法」について説明しています。主なポイントは以下の通りです。
◆ 収益化の方法1:クリック型(Googleアドセンス)
◆ 収益化の方法2:アフィリエイト(Amazonアソシエイツ)
◆ 収益化の方法3:企業案件(PR記事、案件動画、固定広告枠)
◆ 収益化の方法4:自社商品(オリジナル商品・サービス)
この本の締めくくりとして著者は、「書いて、発信する」ー 言葉にすれば本当に単純なことですが、これには人生を変えうるとてつもないパワーがあります、と述べています。
また巻末には「付録」として、「ブログ開設・広告設定のポイントと手順」が掲載されていて役立ちます。とくにブログサービス比較で、WordPressとnoteの違いは参考になります。
あなたも本書を読んで、実際に行動に移して、「書いて、発信する」ことのパワーを実感してみませんか。
ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。
https://www.youtube.com/channel/UCIwJA0CZFgYK1BXrJ7fuKMQ
では、今日もハッピーな1日を!【3685日目】