「“好き”と“稼ぐ”を両立し、人生を輝かせる」――そんな新しい働き方を提案する一冊があります。
本日紹介するのは、1974年東京都生まれ、早稲田大学商学部卒業後、伊藤忠商事、アクセンチュア戦略グループを経て、2013年にクラウドベンチャー「エール株式会社」を創業し、2017年に同社を売却。その後も発達障がい児向け眼鏡、障がい者就労支援型養鶏場、チャクラグラス、ジュエリーブランド「c∞cai(クーカイ)」など、社会課題解決型事業を次々と立ち上げる連続起業家であり、執筆や講演、途上国の視力支援プロジェクトなど社会貢献活動にも力を注ぐ、與良だいち(よら・だいち)さんが書いたこちらの書籍です。
與良だいち『1人起業家マインドセット 「好き」を「稼ぎ」に変えるすごい働き方』(明日香出版社)
本書は以下の7部構成からなっています。
1.僕が1人起業家になったわけ
2.1人起業家という新時代の働き方
3.「好きなこと」を確実に見つける方法
4.「1人起業家マインド」で幸せに成功する
5.「ずらし戦略」で競争力を磨く
6.「ニッチスター戦略」でオンリーワンになる
7.「コミュニティ・コラボ戦略」で次のステージに飛躍する
この本の冒頭で著者は、「僕は1人起業家を、『①好きなことをベースにして働き、②仕事のゴール(ビジョン・目的)に向かって、③自分を輝かせながら幸せに生きる人』と定義しています。」と述べています。
本書の前半(1~2部)では、「1人起業家になったわけ」および「1人起業家という新時代の働き方」について説明しています。主なポイントは以下の通りです。
◆ 会社員や専業主婦、学生でも「1人起業家」として始められる
◆ 「好き」を仕事にすることで人生が豊かになる
◆ 挫折経験は「人生を作り変えるチャンス」
◆ 1人起業家は「ビジョンに生きる」起業家で、エネルギーをもって継続できる
◆ 1人起業家には4つの自由~①行動、②人間関係、③お金、④意思決定
この本の中盤(3~4部)では、「好きなことを確実に見つける方法」および「1人起業家マインドで幸せに成功する」について解説されています。主なポイントは次の通りです。
◆「好き」を3つの視点で分析、自分軸を決める:①内容、②プロセス、③目的
◆ 自己理解の4つの視点:ジョハリの窓
◆ 人生グラフ、価値観ワーク、ジブンガタリ、ハタモク・タマモク
◆「仮決め」で行動、好きな仕事で稼げる、常識からはみ出す
◆ 圧倒的なビジョン、行動大好き主義、他力を活用、バットを振り続ける
本書の後半(5~7部)では、「ずらし戦略で競争力を磨く」「ニッチスター戦略でオンリーワンになる」および「コミュニティ・コラボ戦略」で次のステージに飛躍する」について考察しています。主なポイントは以下の通りです。
◆「ずらし戦略」によってブルーオーシャンで戦う
◆ 商品・サービスではなく、「ビジョンの共感×コンセプトの独自化」で勝負
◆ セールス・マーケティングの設計図を描いて集客し、感動を届ける
◆ ニッチなインフルエンサーを目指す
◆ コミュニティで得られるメンター、コンテンツ、仲間・つながり、運
この本の締めくくりとして著者は、「1人起業家は、ビジョンに向かって未来を創造する生き方です。」と述べています。
本書は、「好き」を「稼ぎ」に変える具体的な方法を示し、競争を避けながら独自性を発揮する戦略を体系的に学べる、“1人起業家” として輝く人生を歩みたい人に必読の実践ガイドです。
ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のYouTubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。
https://www.youtube.com/channel/UCIwJA0CZFgYK1BXrJ7fuKMQ
では、今日もハッピーな1日を!【3832日目】