書評ブログ

神保町「ブックハウスカフェ」牛窪万里子トークショー報告

2017年5月5日に、神保町老舗書店1階「ブックハウスカフェ」が誕生しました。

 

 

そして翌6月より、毎月1回、私、大杉潤プロデュースによるイベントを、「ブックハウスカフェ」にて開催することとなり、その第1弾として、下記の通り、「牛窪万里子トークショー~新しい働き方への道」を開催しました。

 

 

1.日 時; 2017年6月29日(木)19:00~21:00

 

2.場 所; 神保町「ブックハウスカフェ」

     東京都千代田区神田神保町2-5北沢ビル

 

3.内 容; 牛窪万里子トークショー (聞き手: 大杉 潤)

     (テーマ) 新しい働き方への道

 

4.参加費; 3,000円(ワンドリンク付)

 

5.書 籍; 『仕事ができる人は「声」が違う!』(牛窪万里子・すばる舎)を販売

 

6.その他; トークショー終了後に懇親会(ドリンク付)

 

 

18:30受付開始、19:00スタートに先立ち、早めに会場入りして、設営の確認とPC、プロジェクターのセッティング、本番の進行について、ゲストの牛窪万里子さん、オーナーの今本義子さん、進行およびプロデュースの私、大杉潤打ち合わせを行いました。

 

 

また、入口看板案内チラシも、このように綺麗に設置されていました。

 

 

 

そして、18:30に受付を開始し、参加者が続々と来場。受付テーブルに、牛窪万里子さんの著書および大杉潤デビュー作も並べて書籍販売も行いました。

 

 

 

そして19:00にいよいよトークショーが開始されました。「ブックハウスカフェ」のオーナー、今本義子さんがご挨拶した後、私より、本日のゲスト・牛窪万里子さんを紹介しました。

 

 

トークショーは、第1部と第2部に分かれ、間に約20分間の「声」に関するミニ講座を行う、という構成で進行しました。トークはこんな感じで行いました。

 

 

第1部ではまず、学生時代のこと、大学卒業後にサントリーに入社した理由サントリー勤務時代の仕事などについて、話していただきました。

 

 

サントリー文化事業に興味を持って選び、サントリーホールでの企画などを希望されたそうですが、配属になったのは何と経理部会社の経営数字を扱う地味な仕事だったそうです。

 

 

ただ、ここで数字の勉強ができたことが、後の会社経営にとても役に立った、と言います。「与えられた目の前の仕事に取り組んで、無駄だったことはひとつもない」という言葉が印象的でした。

 

 

しかしながら、サントリーではプレゼンコミュニケーションに苦労して、NHKアナウンススクールの1期生募集に申し込んで通うようになります。そしてオーディションを受けて、フリーでNHK横浜放送局のキャスターになったそうです。

 

 

地方局のキャスターは、番組の企画から、現場でのカメラマンなどへの指示、戻ってからの編集まで、番組制作の全てを任される仕事で、ここで積んだ経験が、現在の自分の土台を作った、と言います。

 

 

さらに、会社を設立した経緯や、立ち上がりはアナウンサースクール事業から始めたこと、そしてその後、ラジオ、司会、講演、企業研修などへ仕事の幅を広げていった話を伺いました。

 

 

とくに、現在のラジオ番組が始まった経緯の話は面白かったです。

 

 

そして、出版社のすばる舎社長さま、担当編集者さまも出席される中で、3冊目となる今回の本に込めた思いをお聞きして、感銘を受けました。

 

 

第1部の最後では、牛窪万里子さんが経営する会社、株式会社メリディアンプロモーションが、総務省の「テレワーク企業」に登録をしたことから、「テレワーク」について伺いました。アナウンサー事務所としては、最初の登録企業になったそうです。

 

 

「テレワーク」とは、ICT(情報通信技術)を活用した、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方のことです。牛窪さんの会社には現在、10名のアナウンサーが所属しているそうですが、全員が独立したプロとして、各自が別の場所で働く「テレワーク」を、会社設立時から実践しているそうです。

 

 

コミュニケーションの取り方は、SNSを使って、Facebook 非公開グループや、LINE のグループ・チャットを駆使して、問題なく運営できている、と説明されました。まさに、「新しい働き方」のひとつの手本です。

 

 

総務省では、「テレワークの推進」のため、2020年までの毎年7月24日を「テレワークDAY」と定めたそうです。因みに、2020年7月24日東京オリンピックの開会式にあたり、その時までに通勤ラッシュによる交通渋滞・混雑を緩和する、という目標を掲げています。

 

 

今回の会場にも、総務省の「テレワークDAY」のポスターを掲示し、チラシも配布いたしました。

 

 

トークショー開始から1時間経ったところで、第2部の前に、約20分間の「声に関するミニ講座」を実施しました。

 

 

強調したい「言葉」はどのように発声すればよいか、会場の方に尋ねます。まさかと油断していたら、進行役の私も当てられて、見事に不正解でした。

 

 

大きな声にしたり、ゆっくり発音したりということもありますが、プロのアナウンサー「高い音」で発声する、ということです。とくに短い文章の時は、その方が滑らかで綺麗に聞こえます。

 

 

続いて、全員が起立して、「腹式呼吸」による発声を体験しました。お腹の膨らみを意識しながら、まず思い切り息を吐いてから吸う、を繰り返します。とくに長く吐いて発声することをプロのアナウンサーは求められるそうです。

 

 

そして、皆さんの気分が転換されて、集中力が戻ったところで、いよいよ第2部では、「これからの夢・目標」を聞きました。

 

 

牛窪万里子さんの夢は、一つは自分の番組というメディアを持って発信すること。インターネットTVも出てきたので、今後はいつでも可能な環境になっています。

 

 

そして二つ目は、海外から日本でのコミュニケーションの取り方、とくに海外との違いを教えたり、発信したい、ということです。例えば、シンガポールには日本人が学ぶところも多くできてきていて、そこにいる学生たちに向けた発信です。

 

 

第2部の最後にお聞きしたのは、これまで経験してきた「働き方」を踏まえて、皆さんに伝えたいメッセージ

 

 

 

牛窪万里子さんは、これまでの経験をもとに、教訓として、次の「五箇条」を、パワーポイントの画面を使って、伝えてくれました。

 

 

1.まずは与えられた仕事に没頭して、そこから何かを得る

 

2.変化を求める

 

3.困難に立ち向かう強い気持ちを持つ

 「問題は解決とともにやってくる」

 

4.「自分は今のままでは終わらない」というチャレンジ精神

 

5.求めていれば、必ず与えられる

 

 

とても、参加者の皆さんの心に響くメッセージでした。私はとくに、3番目の「問題は解決ともにやってくる」という、経営者でもあった牛窪さんのお父様の言葉が、強く共感を覚え、深く心に刻まれました。

 

 

この後、質疑応答を行いましたが、多くの方々から活発に質問が寄せられ、牛窪さんも本音で解答をされて、とても有意義な場となりました。

 

 

 

トークショーはちょうど予定の2時間で終了となり、場所を1階のカフェに移して、ドリンクを飲みながらの懇親会が行われました。懇親会でも、習ったばかりの「腹式呼吸」による発声をしながら写真撮影をするなど、とても楽しい雰囲気でした。

 

 

また、牛窪万里子さんの用意した本は完売。私の本も多くの方々に購入いただき、サイン会も行いました。

 

 

また、ご夫婦で参加してくださった方もいて、牛窪さんと私も入って記念撮影を行いました。

 

 

今回参加いただいた皆さまからは、新しくなった「ブックハウスカフェ」がとてもいいスペースで、ぜひイベントに使いたいゆっくりお茶を飲みながら本を選びに来たい、という声をたくさんいただきました。

 

 

そして、来月のイベントである「マッピーのカフェラジオ公開収録」のゲスト、上杉惠理子さんも参加してくれました。オーナーの今本義子さん、私と記念撮影。来月のイベントは、7月28日(金)19:00から、この「ブックハウスカフェ」にて開催します。

 

上杉惠理子さんは、「きものは日本女性最強の勝負服!」と提唱している、和装イメージ・コンサルタントです。

 

 

 

さらに、8月のイベントは、その翌週で、8月4日(金)19:00から、「石井めぐみトークショー」を行います。女優から、国立市の市議会議員に転身し、さまざまな活動をする「新しい働き方」について語ってくれます。

 

 

 

今回の「牛窪万里子トークショー」にご参加いただきました皆さん、ほんとうにありがとうございました。

 

 

これからも、神保町「ブックハウスカフェ」のイベントを、どうか、よろしくお願いいたします。私、大杉潤も毎月、全力でイベントのプロデュースを行って参ります。

 

 

 

速読法・多読法が身につくレポート 『年間300冊読むビジネス力アップ読書法「17の秘訣」』 を無料で差し上げます。ご請求はこちらをクリックしてください!

 

 

https://jun-ohsugi.com/muryou-report

 

 

では、今日もハッピーな1日を

 

 

速読・多読ができる読書術

無料レポートはこちら »