書評ブログ

『地球の歩き方 オルカン: eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の歩き方』

「“全世界に分散投資することは、世界を旅することと同じだ”」――そんな新しい視点から投資を解説する、ユニークな公式ガイドブックが登場しました。

本日紹介するのは、1979年創刊以来、世界のあらゆる国と地域を網羅し“旅人のバイブル”として親しまれてきた『地球の歩き方』を手がける地球の歩き方編集室が編纂し、Gakkenから刊行されたこちらの書籍です。

地球の歩き方編集室『地球の歩き方 オルカン: eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の歩き方』(Gakken)

本書は、話題のインデックスファンド「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」、通称「オルカン」の公式ガイドブックです。ファンドを運用する三菱UFJアセットマネジメントと、指数データを提供するMSCIの全面協力・監修のもと、その誕生秘話から運用の裏側、そして世界47ヵ国・地域の産業を切り口にした各国紹介まで、“旅するように投資を学べる” 一冊に仕上がっています。

本書は以下の5部構成から成っています。

1.指数の世界へようこそ

2.エリアガイド

3.オルカンなんでもQ&A

4.投資信託 丸わかりツアー

5.オルカンへの投資の準備と管理方法

 

この本の冒頭で著者は、巻頭特集として、次の3つのテーマを掲載しています。

◆ 三菱UFJアセットマネジメント & MSCIの両社長による特別対談

◆ オルカン解体新書(誕生秘話、人気の秘密など)

◆ ファンドマネジャーの1日大公開!

「オルカンを知ることは、世界を知ることでもある。株式市場を通して地球を旅する感覚を味わってほしい」と述べています。

本書の前半では、「指数の世界へようこそ」について、以下のポイントを紹介しています。

◆ オルカンを支える株価指数の仕組み

◆ ACWI(全世界株式)の中身

◆ ACWI(全世界株式)の作り方

◆ GICS分類

◆ MSCIの正体

 

この本の中盤では、「エリアガイト」として、オルカンの投資対象になる47ヵ国・地域の産業や魅力“地球の歩き方” 流に案内・紹介しています。主なポイントは以下の通りです。投資と旅行を融合させた “世界の歩き方” の新スタイルです。

◆ 北米・南米

◆ アジア・オセアニア

◆ヨーロッパ

◆中東・アフリカと、47ヵ国・地域の産
    業や魅力を“地球の歩き方”流に案内

 

この本の後半では、「Q&A」「投資信託 丸わかりツアー」および「オルカンへの投資の準備と管理方法」について、投資初心者に向けての丁寧な解説、実際の投資に踏み出すためのノウハウや心構えがまとめられています。主なポイントは以下の通りです。

◆投資信託の仕組みをイラスト付きでわかりやすく説明

◆よくある疑問(手数料、分配金、リスク)に回答

◆投資と投機の違いを明確に提示

◆オルカンが低コストで人気を集める理由を解説

◆信託報酬や税制面の注意点を整理

 

◆積立投資を継続する重要性

◆分散投資の効果と長期的なリターンの期待

◆ドルコスト平均法でリスクを抑える

◆投資信託の管理や見直しの方法

◆資産形成は“旅と同じで長期戦”と捉える視点

 

この本の締めくくりとして著者は、「オルカンは単なる金融商品ではなく、世界を知り、自分の資産を育てていくためのパスポートである」と述べています。

投資を “旅するように楽しむ” という新しいコンセプトを打ち出した本書は、これからオルカンを始めたい方や、すでに投資をしている方にとっても必読の公式ガイドです。

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のYouTubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

https://www.youtube.com/channel/UCIwJA0CZFgYK1BXrJ7fuKMQ

では、今日もハッピーな1日を!【3837日目】