書評ブログ 『L70を狙え! 70歳以上の女性が消費の主役になる』 2017年7月4日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「70歳以上の女性が日本経済をリードする時代がやってくる!」と提唱している本があります。 本日紹介するのは、住友銀行に …
書評ブログ 『絶対に選ばれる!「ビジネス・プロフィール」のつくり方』 2017年7月3日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「自分がこれまで生きてきた道を文章にすることで、お金に換えていける力をつけたい」という気持ちを叶えていく「ビジネスに使えるプロフィールの書き …
書評ブログ 神保町「ブックハウスカフェ」牛窪万里子トークショー報告 2017年7月2日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 2017年5月5日に、神保町の老舗書店1階に「ブックハウスカフェ」が誕生しました。 そして翌6月より、毎月1回 …
書評ブログ 『人生三毛作 ピンピンころり願望を問い直す人生論と共生思想』 2017年7月1日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「ピンピンころり願望」を問い直す人生論を展開し、「自然に老いて、自然に逝く」老人思想をきたえること、と提唱している本があります。 …
書評ブログ 『限界国家 人口減少で日本が迫られる最終選択』 2017年6月30日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「静かな大津波が日本へ向かっている。ドーンと人口が減る活力喪失の波は待ったなし、世界は固唾をのんでその行方を眺めている。」と指摘している本が …
書評ブログ 『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』 2017年6月29日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 人口が減少し続ける日本で、これから何が起こるのかを、「人口減少カレンダー」として明らかにし、その日本を救う10の処方箋を提示している本があり …
書評ブログ 『50歳から人生を大逆転』 2017年6月28日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「いくつになっても人生は、ほんとうに大逆転できる。いい人生を生きていく最良・最大のコツは、今までと逆のことにチャレンジすること。」と提唱している本があります。 …
書評ブログ 『子どもにも教えたい ハチ・ヘビ危険回避マニュアル』 2017年6月27日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「ハチに刺されないために私たちができることって、パッと思い浮かびますか?」と問いかけている本があります。 本日紹介する …
書評ブログ 『心をつかみ思わず聴きたくなる話のつくり方』 2017年6月26日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 話し方やプレゼンに関する相談や、課題を抱えている方へのアンサーとして、聴き手の心をつかんでしまう話のつくり方を書いた本があります。 本日紹介するのは、元NHK …
書評ブログ 『ドキュメント 金融庁VS.地銀 生き残る銀行はどこか』 2017年6月25日 jun-ohsugi https://jun-ohsugi.com/wp-content/uploads/2021/01/logo.jpg 合同会社ノマド&ブランディング 大杉 潤 「いま、地方銀行は空前の再編ラッシュを迎えている。それは、地銀が稼げなくなっている、という単純な理由による。」と提唱している本があります。 …