書評ブログ

定年前起業への道 ~ ブログ管理人に必要な9つの心構え(その2)

ドキュメンタリー『定年前起業への道~57歳からの挑戦!』第32回は、「ブログ管理人に必要な9つの心構え」の「その2」です。

 

 

≪ 心構え2; ブログを「人生の母艦」にする≫

 

 

ブログを「人生の母艦」にする考え方、とは、私がブログを書いていく「ポリシー」にしている考え方です。これは、Kindle電子書籍で一時、売上ランキングのトップに立った、『人気ブログの作り方』で、著者のかん吉さんが提唱しています。

 

 

IMG_1889IMG_1842

 

 

 

 

この本は、このドキュメンタリーでも繰り返し紹介してきましたが、私が「ブログを書き続けていく」だけでなく、「ブログによるブランディングや情報発信をして、起業の核にする」ことを決心するに至った「考え方」でもあります。

 

 

大袈裟に言えば、私の「起業のビジネスモデル」のコンセプトを決めた「概念」です。まずは、2015年6月2日付ブログ『定年前起業への道~「ブログ運営論」Vol.2-ブログを「人生の母艦」にする考え方』を以下のリンクからご覧ください。

 

 

http://bit.ly/1QlYm35

 

 

ブログを「人生の母艦」にするという考え方というのは、「自分のすべてをブログに集積する」ことを意味しています。

 

 

ブログを長く続けることで、自分のこれまでの経歴を紹介し、仕事、毎日感じたこと、趣味、家族の話など、飾らないパーソナルデータが日々、蓄積していきます。

 

 

ブログにはテーマがあり、専門家として読者の役に立つ情報を日々発信していく、というのが本来のブログのあるべき姿ですが、残念ながら、それだけではアクセスが集まったり人気ブログになることはありません。

 

 

ただの情報だと、それは検索エンジンで、例えばWikipediaで調べれば済んでしまいますし、単発のアクセスにしかならないのです。

 

 

人気ブログの特徴は、圧倒的なリピーター読者を獲得していることであり、それにはブログに管理人の「個性」や「人間味」が出ていることが必要です。

 

 

とくに、最高のコンテンツと言われているのが「成長」です。難しく困難な、高い目標を掲げて、日々チャレンジしていく姿を見ると人は応援したくなります。目標に向かっての「成長」が最も共感を集めるコンテンツです。

 

 

つまり、自分の人生そのもの、自分の生き方、生きざまをすべてブログに書いて集積していく、というのが、ブログを「人生の母艦」とする考え方です。

 

 

 

≪ 心構え3; 目標をブログに書くと実現する!≫

 

 

かん吉さんはさらに、「目標をブログに書いて公開すれば実現する」と説いています。未来の人生も、先にブログに記してしまおう、という考え方です。

 

 

これにも私は共感して採り入れました。「目標は第三者に宣言すると実現しやすい」というのは、よく言われることです。実際に宣言して結果を出している人も数多くいます。

 

 

いわゆる「コミットメント」ですが、宣言すると「やめたくても後に引けない」という心理を活用したものです。禁煙宣言売上目標達成の宣言など、あなたも経験があるでしょうか。

 

 

「ブログで公開する」とは、不特定多数の人々、つまり世間に公開するということなので、自分の目標が周知の事実になるということです。衆人環視のもとにさらされるということです。

 

 

途中でやめたり諦めたりすれば、自分の生き方が問われます。そのことが、もの凄いモチベーションとなって、ブログに書いて公開した目標は実現できる、ということなのでしょう。

 

 

 

≪ 心構え4; 一喜一憂しない ≫

 

 

ブログを書いて公開すると、さまざまなことが起こります。「アクセスが思うように増えない」ということがストレスになったり、「工夫してもうまく集客できない」という苛立ちを感じることもあるでしょう。

 

 

そんな思いが募ると、ついには「ブログを書くこと自体がストレス」となって、ブログの更新をやめて放置しています、ということが起きてしまいます。

 

 

そんな最悪の循環に陥る前に、悪循環を断ち切っておきましょう。『あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方』の著者のOZPA(おっぱ)さんは、「一喜」はしても「一憂」はしないことを心がけるべきだ、と言います。

 

 

IMG_2020

 

 

 

うまくいってもいかなくても、次への糧にする、という気持ちでいることが大切だ、ということです。

 

 

 

≪ 心構え5; でも分析はする ≫

 

 

ブログへの反応に「一喜一憂はしない」ということですが、でもブログへのアクセスは、冷静にしっかりと分析するべきだ、とOZPAさんは言います。

 

 

解析ツールとしては、「Googleアナリティクス」が有名で、私も活用しています。ブログのHTML内にコードを挿入しておくだけで、サイトへの訪問者数、PV数、サイトへの滞在時間や直帰率、どのサイトからアクセスがあったのか、どんな検索ワードでサイトを訪問したのか、がわかってしまう解析ツールです。

 

 

IMG_1961IMG_1958

 

 

OAPAさんによれば、分析のポイントは、急にアクセスが増えていたら、「参照元サイト」や「すべてのトラフィック」を覗きどこかのサイトが自分のブログの記事にリンクを貼っていないかどうかを調べる、ということです。

 

 

そして、定期的にキーワード(どんな検索ワードでサイトに訪れたか)を見ることも重要だ、ということです。「どんな言葉に興味を持っている方々が自分のブログに来てくれているか」を知ることはとても大切だからです。

 

 

キーワードが分かれば、「こんな記事を書いてみよう!」という今後の糧になるからです。

 

 

では、今日はこのへんにして、明日の「ブログ管理人に必要な9つの心構え」その3(最終回)は、残りの「心構え6~9」を紹介したいと思います。

 

 

 

2015年11月1日の「定年前起業」まで、あと135日です。皆さんの温かい励ましや応援をどうかよろしくお願いいたします。