書評ブログ

『AERA Money 2023春夏号(AERA増刊) 投資信託の基本 新しいNISA』

「投資信託について知りたい人、集合!」と呼びかけ、基本、コスト、「何を買うべきか」まで解説している雑誌特集があります。

 

本日紹介するのは、2024年から始まる「新しいNISA」について、どこよりも正しく詳しい情報を届ける「保存版」として刊行された、こちらの雑誌特集です。

 

『AERA Money 2023春夏号(AERA増刊) 投資信託の基本 新しいNISA』(朝日新聞出版)

 

この雑誌特集は、金融庁、東京証券取引所、日本証券業協会、投資信託協会などに直接取材し、新しいNISAの疑問55個に回答する、速報の特集記事です。

 

 

本特集は以下の3部構成から成っています。

 

1.投資信託の基本 「新しいNISA速報」

2.東証ETFと投資信託 どっちが得?

3.駆け込み つみたてNISA&ジュニアNISA

 

この特集の冒頭には、経済ジャーナリスト・後藤達也さんのインタビュー記事が掲載されています。

 

 

本特集の前半では、「投資信託の基本 新しいNISA速報」について、以下のポイントを説明しています。

 

◆ 絵で分かる投資信託

◆ 投資信託のコスト:➀販売手数料、②信託報酬、③信託財産留保額

◆ 税金は利益の20.315%(NISAならゼロ)

◆ 2024年1月からの新NISAの枠は、つみたてNISA年間120万円、一般NISA240万円

 

◆ NISA枠の復活

◆ 投資期間や特定口座からの移し替えはケースバイケース

◆ オススメ投資信託は、①全世界株式、②S&P500、③先進国株式、④バランス型

◆ コストが安くお得なネット証券選び

 

 

この特集の中盤では、「東証ETFと投資信託 どっちが得?」について考察しています。主なポイントは次の通り。

 

◆ 東証ETFでも分配金を再投資した方が複利で効率よくお金が増えて行く

◆ 東証ETFの情報は「みんがぶETF」がいい

◆ 定期的に分配金が支払われる東証ETFはリタイア後の人に向いている

◆ お金は人生の選択肢を増やすためにある

◆ 子どもへの金融教育は普段の会話から

 

 

本書の後半では、「駆け込み つみたてNISA&ジュニアNISA」について解説しています。主なポイントは以下の通りです。

 

◆ 現行のNISAは新しいNISAとは別枠で管理される

◆ スマホでネット証券解説が早い

◆ つみたてNISA40万円は2023年12月31日までつみたて可能

◆ ジュニアNISA80万円も2023年12月31日まで駆け込み購入が可能

 

この特集のには、「新しいNISA Q&A」として55個の質問と回答、そして巻末には、「つみたてNISA対象の全218本売れ筋ランキング」が掲載されていて参考になります。

 

 

貴方も本特集を読んで、投資信託の基本および新NISAについて学び、投資に活かしてみませんか。

 

 

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。

 

 

では、今日もハッピーな1日を!【3132日目】