「人は、何のために生まれてきたのか? それは人生を楽しむためだと、私は考えています。」と述べて、30年以上にわたり、高齢者専門の精神科医として現場に携わってきた経験から、元気で生きていくために大切なことを整理して解説している本があります。
本日紹介するのは、1960年大阪府生まれ、東京大学医学部卒、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在は精神科医、国際医療福祉大学大学院教授、川崎幸病院精神科顧問、和田秀樹こころと体のクリニック院長で、30年以上にわたり、高齢者医療の現場に携わっている和田秀樹さんが書いた、こちらの書籍です。
和田秀樹『70代、80代を楽しむためにこれだけは知っておこう!』(かや書房ワイド新書)
この本は、「医療」「生活習慣」「続けた方がいいこと、やめたほうがいいこと」「認知症・ボケ」「うつ病」の5つのテーマに分け、それらを遠ざけるべく、70代・80代を楽しむために知っておくべきことを伝えてくれる書です。
本書は以下の6部構成から成っています。
1.人生を楽しむために必要なこと
2.医療の知っておくべきこと
3.生活習慣で知っておくべきこと
4.続けた方がいいこと、やめたほうがいいこと
5.認知症・ボケとの付き合い方
6.うつ病の最善対策
この本の冒頭で著者は、「老い」の時期を次の2つに分けて考えることを提唱しています。
◆ 70代の「老いと闘う時期」
◆ 80代の「老いを受け入れる時期」
本書の前半では、「人生を楽しむために必要なこと」および「医療の知っておくべきこと」について、以下のポイントを説明しています。
◆ 80代の高齢者は、我慢しなくていい
◆ 70代、80代以降を楽しんで生きるには、医者選びがポイント
◆ 地域の町医者を「かかりつけ医」に
◆ 薬の多剤併用は高齢者にとって大きな害をもたらす
◆ 血圧、血糖値、コレステロール値は現代の医療で「三大悪」
◆ 日本人なら脳卒中よりがんのリスクが大きい
◆ コレステロール値を下げると免疫力が低下してがんのリスクが高まる
◆ 転移するがんなら、切っても切らなくても死ぬ
◆ 80歳を過ぎてがん手術で臓器を切り取られたら、これまでの生活はできない
◆ 新型コロナによる外出自粛は、免疫力が落ちて、脳機能や運動機能も低下
◆ 70歳になったら、「がんは切らない・治療しない」
◆ 病院ではなく、自宅で最期を迎える
この本の中盤では、「生活習慣で知っておくべきこと」および「続けた方がいいこと、やめたほうがいいこと」について考察しています。主なポイントは次の通りです。
◆ トリプトファンという必須アミノ酸を含む肉を食べて「セロトニン」を分泌
◆ セロトニン(幸せホルモン)不足が認知症の原因になる
◆ 悪玉コレステロールが男性ホルモンの材料
◆ 好きなものをどんどん食べることが大切
◆ 脳の前頭葉を最も効率的に鍛える方法は「文章を書くこと」
◆ 計算やパズルなどの脳トレよりも「アウトプット」が脳にはいい
◆ 男性ホルモンを増やすと、好奇心旺盛で活動的になる
◆ 朝、太陽の光を浴びて元気になると、夜、メラトニンシャワーで良質な睡眠がとれる
◆ 免疫力を活性化するのは、朝の光を浴びる30分の散歩がいい
◆ 仕事は続けたほうがいい
◆男女とも第1位の長寿県である長野県は高齢者の就業率がトップ
◆ 栄養過多よりも栄養不足が問題
◆ 自動車の運転は続けたほうがいい
◆ 健康診断はやめたほうがいい
◆ 心臓&脳ドックで突然死を回避
◆ 夫婦、親子の関係をスッキリさせる
本書の後半では、「認知症・ボケとの付き合い方」および「うつ病の最善対策」について解説しています。主なポイントは以下の通り。
◆ 認知症予防3つのポイントは、①運動する、②タンパク質を摂る、③水分を十分にとる
◆ 趣味を持って意欲的に活動すれば認知症を予防できる
◆ 趣味としておすすまなのは「文章を書くこと」
◆ 85歳くらいになれば誰でも脳にアルツハイマー型の変化が起きる
◆ 認知症が発症しても頭を使うトレーニングで進行を遅らせることができる
◆ ど忘れ防止5つのポイントは、①前頭葉を鍛えるアウトプットトレーニング、②良質の睡眠をとる、③脳にしっかり栄養がいきわたるように食べる、④運動する、⑤ストレスが少ない生活をする
◆ うつ病のサインは、睡眠不足、食欲や仕事の能率低下
◆ うつ病になりにくい「心のコントロール」、楽しく頭を使う
この本の締めくくりとして著者は、「過去や未来を悩まず、今を考える」ことが大切と述べています。
あなたも本書を読んで、70代、80代を楽しく生きる方法を学び、無理せず「老い」を乗り越えて、人生をエンジョイしてみませんか。
ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。
では、今日もハッピーな1日を!【2931日目】