「若い頃と変わったと私は思っていない。少なくとも感性は同じ。」と述べている本があります。
本日紹介するのは、1936年生まれ、早稲田大学教育学部国語国文科を卒業してNHKに入局、女性トップアナウンサーとして活躍後、フリーになって民放キャスターを経て、文筆活動(ジャンルはエッセイ、評論、ノンフィクション、小説など)に入り、公益財団法人JKA(旧・日本自転車振興会)会長を歴任し、日本旅行作家協会会長で、作家の下重暁子さんが書いた、こちらの書籍です。
下重暁子『年をかさねるほど自由に楽しくなった』(だいわ文庫)
この本は、文庫本や改訂版などを合わせて50数年間で著者が書いた100冊以上の本の中から選んで一冊にした書です。
本書は以下の7部構成から成っています。
1.年をかさねるほど自由になる!
2.家族は個人の集まりである
3.人とのつき合いには距離感が大切
4.男と女は違うから面白い
5.ものがあり過ぎるのも、なさ過ぎるのも落ち着かない
6.前を見つめて楽しく暮らす
7.毎日の時間の使い方
この本の冒頭で著者は、「改めて感性が変わっていないことに安心し、しかし、多くの人々を知ることで、今の私が作られたことに感謝する。」と述べています。
本書の前半では、「年をかさねるほど自由になる!」および「家族は個人の集まりである」について、以下のポイントを紹介しています。
◆ 年を取ることは、個性的になること
◆ 孤独の「孤」は、個性の「個」につながる
◆ 自分の頭で考えるくせをつける
◆ 自分の中に自分をチェックする「他人の目」を持つ
◆ 家族とはもともと厄介なもの
◆ 子どもにだけ頼らない
◆ 捨てなければ手に入らないものがある
◆ 静かな家族は「個」のある家族
この本の中盤では、「人とのつき合いには距離感が大切」「男と女は違うから面白い」および「ものがあり過ぎるのも、なさ過ぎるのも落ち着かない」について説明しています。主なポイントは以下の通り。
◆ 何でも人にすぐ相談しない
◆ 誤解を解きたいときは人を介さずに
◆ いつの間にか話が長くなっていないか
◆ さよならだけが人生だ
◆ 相手の失敗には文句を言わず目をつぶる
◆ おしゃれして外食をしよう
◆ いくつになっても異性の友達は必要
◆ 本当に出会うひとは生涯に一人か二人
◆ ものの命を使いきる
◆ 大切にしているものを見れば、その人がわかる
◆ 本当に好きなものは決して忘れない
◆ 旅支度はシンプルライフの訓練
本書の後半では、「前を見つめて楽しく暮らす」および「毎日の時間の使い方」について考察しています。主なポイントは以下の通りです。
◆ 下り坂も経験してみないと人生はわからない
◆ 不運と思うことも、プラスにして考える
◆ 華やかよりもシックに上品に
◆ すべきこと、やりたいことは何か
◆ こう死にたいと願うことは、こう生きるということ
◆ 旅はひとり旅が一番楽しい
◆ 家の中に個のスペースを充実させる
◆ 100歳の佐藤愛子さんの勁さと優しさに学ぶ
この本の締めくくりとして著者は、「自由とは自分に正直に生きることなのだ。」と述べています。
あなたも本書を読んで、年を重ねるほど自由で楽しくなる人生を送っていきませんか。
ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のyoutubeビジネススクール』の「紹介動画」はこちらです。ぜひ、チャンネル登録をしてみてください。
https://www.youtube.com/@user-kd3em9nm4q/featured
では、今日もハッピーな1日を!【3147日目】