書評ブログ

『ポートランド-世界で一番住みたい街をつくる』

「世界で一番住みたい街」と言われるポートランド。その街が何故注目され、どのような街づくりを行ってきたのかを伝えてくれる本があります。

 

 

本日紹介するのは、ポートランド市開発局で、ビジネス・産業開発マネージャーとして勤務する山崎満広さんが書いた、こちらの書です。

 

 

山崎満広『ポートランド-世界で一番住みたい街をつくる』(学芸出版社)

 

ポートランド 世界で一番住みたい街をつくる

ポートランド 世界で一番住みたい街をつくる

  • 山崎 満広
  • 学芸出版社
  • 価格¥2,200(2025/04/06 06:44時点)
  • 発売日2016/05/21
  • 商品ランキング64,791位

 

この本は、ポートランド市開発局で国際事業開発オフィサーとして活躍する山崎満広さんが、「コンパクトでエコロジカル、フェアでクリエイティブ、才能が集まり賢く成長する街」の作り方を記した書です。

 

 

 

本書は以下の7部構成から成っています。

 

 

1.なぜ、ポートランドが注目されるのか

 

2.徒歩20分圏コミュニティをデザインする

 

3.40年かけてつくられたコンパクトシティ

 

4.草の根の参加を支えるネイバーフッド

 

5.ポートランド市開発局(PDC)による都市再生

 

6.クリエイティブビジネスの生態系

 

7.ポートランドのまちづくりを輸出する

 

 

ポートランドアメリカ西海岸のオレゴン州の北西部シアトルとサンフランシスコの間に位置します。

 

 

市内の人口は約62万人で、千葉県船橋市や鹿児島市とほぼ同じ規模だと言います。

 

 

ポートランドは、市の北部でウィラメット川とコロンビア川が合流し、古くから港町として栄えてきました。

 

 

周辺都市を含む人口は235万人で、全米24位の都市圏人口を誇ります。サステイナブルで、小さくあることを選んだ街で、リベラルでカジュアルなパシフィック・ノースウエストの文化が特徴です。

 

 

ポートランドは、長期の都市開発計画を持っており、住民参加で開発計画の見直しを常に行っています。

 

 

街ににぎわいを出すために、建物のミクストユース化を図っていて、必ず1Fを商業、2~5階までをオフィスなどの就業の場、その上を住居やホテルなどにして、最低1日16時間は常に多様な人々が行き交う街になっています。

 

 

またポートランドは、緑地や公園、オープンスペースをことさら重視し、幅広い年齢層、富裕層から低所得者まで、市民が暮らしやすいまちづくりを目指しています。

 

 

公共交通の活用や、徒歩や自転車に優しく、イノベーションを起こすプラットフォームも備えています。

 

 

また、昨日紹介しました、清水健朗『東京どこに住む? 住所格差と人生格差』(朝日新書)およびそこで紹介されている以下の都市に住むことに関する参考文献を併せて読めば、ポートランドがいかに理想的な街づくりをしてきたか、理解が深まるでしょう。

 

東京どこに住む? 住所格差と人生格差 (朝日新書)

東京どこに住む? 住所格差と人生格差 (朝日新書)

  • 速水健朗
  • 朝日新聞出版
  • 価格¥792(2025/04/06 06:44時点)
  • 発売日2016/05/13
  • 商品ランキング511,085位

 

都市は人類最高の発明である

都市は人類最高の発明である

  • エドワード・グレイザー,山形 浩生
  • NTT出版
  • 価格¥3,630(2025/04/06 06:44時点)
  • 発売日2012/09/24
  • 商品ランキング457,627位

 

人は意外に合理的 新しい経済学で日常生活を読み解く

人は意外に合理的 新しい経済学で日常生活を読み解く

  • ティム ハーフォード,遠藤 真美
  • 武田ランダムハウスジャパン
  • 価格¥2,580(2025/04/06 06:44時点)
  • 発売日2008/11/20
  • 商品ランキング259,140位

 

年収は「住むところ」で決まる 雇用とイノベーションの都市経済学

年収は「住むところ」で決まる 雇用とイノベーションの都市経済学

  • エンリコ・モレッティ,安田洋祐(解説),池村千秋
  • プレジデント社
  • 価格¥1,800(2025/04/06 06:44時点)
  • 発売日2014/04/23
  • 商品ランキング48,874位

 

クリエイティブ都市論―創造性は居心地のよい場所を求める

クリエイティブ都市論―創造性は居心地のよい場所を求める

  • リチャード・フロリダ,井口 典夫
  • ダイヤモンド社
  • 価格¥2,640(2025/04/06 06:44時点)
  • 発売日2009/02/20
  • 商品ランキング359,158位

 

都心回帰の経済学: 集積の利益の実証分析 (シリーズ現代経済研究 24)

都心回帰の経済学: 集積の利益の実証分析 (シリーズ現代経済研究 24)

  • 八田 達夫
  • 日本経済新聞出版
  • 価格¥4,180(2025/04/06 06:44時点)
  • 発売日2006/06/01
  • 商品ランキング1,000,212位

 

23区格差 (中公新書ラクレ 542)

23区格差 (中公新書ラクレ 542)

  • 池田 利道
  • 中央公論新社
  • 価格¥968(2025/04/06 06:44時点)
  • 発売日2015/11/07
  • 商品ランキング355,575位

 

東京一極集中が日本を救う (ディスカヴァー携書)

東京一極集中が日本を救う (ディスカヴァー携書)

  • 市川 宏雄
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 価格¥1,820(2025/04/06 06:44時点)
  • 発売日2015/10/22
  • 商品ランキング184,916位

 

地方消滅 - 東京一極集中が招く人口急減 (中公新書)

地方消滅 - 東京一極集中が招く人口急減 (中公新書)

  • 増田 寛也
  • 中央公論新社
  • 価格¥902(2025/04/06 06:44時点)
  • 発売日2014/08/22
  • 商品ランキング16,108位

 

「30万人都市」が日本を救う! 〔中国版「ブラックマンデー」と日本経済〕

「30万人都市」が日本を救う! 〔中国版「ブラックマンデー」と日本経済〕

  • 飯田 泰之,田中 秀臣,麻木 久仁子,田中秀臣
  • 藤原書店
  • 価格¥1,760(2025/04/06 06:44時点)
  • 発売日2015/09/19
  • 商品ランキング1,225,764位

 

地方は消滅しない!

地方は消滅しない!

  • 上念 司,木下 斉(執筆協力)
  • 宝島社
  • 価格¥853(2025/04/06 06:44時点)
  • 発売日2015/10/09
  • 商品ランキング585,646位

 

レッドアローとスターハウス: もうひとつの戦後思想史 (新潮文庫 は 50-2)

レッドアローとスターハウス: もうひとつの戦後思想史 (新潮文庫 は 50-2)

  • 原 武史
  • 新潮社
  • 価格¥141(2025/04/06 06:44時点)
  • 発売日2015/03/28
  • 商品ランキング658,911位

 

ヒップな生活革命 (ideaink 〈アイデアインク〉)

ヒップな生活革命 (ideaink 〈アイデアインク〉)

  • 佐久間 裕美子
  • 朝日出版社
  • 価格¥1,034(2025/04/06 06:44時点)
  • 発売日2014/07/11
  • 商品ランキング337,908位

 

都市のドラマトゥルギー (河出文庫) (河出文庫 よ 8-1)

都市のドラマトゥルギー (河出文庫) (河出文庫 よ 8-1)

  • 吉見 俊哉
  • 河出書房新社
  • 価格¥1,320(2025/04/06 06:44時点)
  • 発売日2008/12/04
  • 商品ランキング167,139位

 

家族と幸福の戦後史: 郊外の夢と現実 (講談社現代新書 1482)

家族と幸福の戦後史: 郊外の夢と現実 (講談社現代新書 1482)

  • 三浦 展
  • 講談社
  • 価格¥90(2025/04/06 06:44時点)
  • 発売日1999/12/01
  • 商品ランキング603,034位

 

あなたも本書や上記の関連書籍を読んで、「世界で一番住みたい街」がどのように作られてきたかを学び、自ら住む街のあり方を考えてみませんか。

 

 

 

速読法・多読法が身につくレポート 『年間300冊読むビジネス力アップ読書法「17の秘訣」』無料で差し上げます。ご請求はこちらをクリックしてください!

 

 

https://jun-ohsugi.com/muryou-report

 

 

では、今日もハッピーな1日を

 

 

50代からの人生設計ができる読書術

無料レポートはこちら »

RELATED POST