書評ブログ

『noteで年収1000万円』

「好きなことを書くだけで、本当に稼げるようになるのか?」という問いに、明確に “YES” と答えている本があります。

本日紹介するのは、名古屋を拠点に「カフェ巡り」と “等身大の発信” で独立し、noteの有料記事・有料マガジン・サブスクを組み合わせて安定収入を確立したNagoya Diary主宰・Sai(サイ)さんが書いた、こちらの書籍です。

Sai『noteで年収1000万円』(フォレスト出版)

https://amzn.to/43HELtI

いま注目を集める文章発信プラットフォーム「note」。特別なスキルも、華やかな経歴もいらず、日常の発信をそのまま収益に変えられるのが最大の魅力です。

本書は、趣味の「カフェ巡り」の発信だけで、note年収1000万円を達成した著者・Saiさんが、ゼロから成功する実践ノウハウを余すことなく公開した、こちらの書籍です。

“文章に自信がない人ほど役に立つ” というのが本書の最大の特徴です。なぜなら、著者自身が特別な才能ではなく、等身大の発信を積み上げた結果、ファンが増え、収益が伸びた実例だからです。

本書は以下の6部構成から成っています。

STEP1 noteで年収1000万円を目指すには?

STEP2 好きなことをしているだけで稼げる仕組みをつくる

STEP3 収益を生むnote有料記事を書く

STEP4 サブスクリプション型サービスを展開する

STEP5 高価格サブスクリプション型サービスに挑戦する

STEP6 売上の拡大&安定を目指すための戦略

本書の前半では、noteで収益化するための “正しい道筋” が示されます。派手なブランディング不要で、本音の発信こそ信頼を生むという姿勢が印象的です。主なポイントは次の通りです。

◆ noteで成功するための6ステップの全体像

◆ フォロワー数より“深い繋がり”を重視する理由

◆ SNS→noteへの導線づくりの基本戦略

◆ 「好きなこと×需要」の重なりを探す方法

◆ 等身大の発信がファンを増やす最大の武器になる

この本の中盤では、収益化の中核となる有料記事・サブスク設計が具体的に解説されています。noteで稼ぐ人に共通するのは、「単発売上」ではなく「積み上がる収益」をつくる発想です。主なポイントは次の通りです。

◆「読みたい」ではなく「買いたい」に変える記事構成

◆ 価値が伝わるタイトル・導入文のつくり方

◆ 有料マガジンの設計と価格設定の考え方

◆ 月額メンバーシップで安定収入をつくる方法

◆ コミュニティ運営でフォロワーが“ファン”に変わる流れ

本書の後半では、note収益を伸ばし続ける “継続の技術” が語られています。主なポイントは次の通りです。

◆ 発信を続けるためのメンタルマネジメント

◆ 高価格サブスクで提供価値を高める方法

◆ SNSを横断したブランド戦略

◆ 独立・サイドFIREへつながる収益設計

◆ “顔出しなし”でも自分らしく稼げる方法論

noteは、誰もが“今の生活そのもの”を発信しながら、収益をつくれる非常に相性の良いプラットフォームです。この本は、副業として月3万円の収入をつくりたい人にも、本格的に独立して年収1000万円を狙いたい人にも役立つ内容です。

私自身もブログ・SNS・YouTubeで発信を続けていますが、noteは「熱量の高い読者」とつながれる点で非常に有効な媒体だと感じています。文章で人生を変えたい方、副業を始めたい方、独立・サイドFIREを目指す方に、本書を強くおすすめします。

ビジネス書の紹介・活用法を配信しているYouTubeチャンネル『大杉潤のYouTubeビジネススクール』の紹介動画もぜひご覧ください。チャンネル登録はこちらから!

https://www.youtube.com/channel/UCIwJA0CZFgYK1BXrJ7fuKMQ

では、今日もハッピーな1日を!【3917日目】